2022 Fiscal Year Annual Research Report
スポーツのインテグリティを実現するスポーツ倫理教育プログラムの開発
Project/Area Number |
19K11631
|
Research Institution | Doshisha Women's College of Liberal Arts |
Principal Investigator |
梅垣 明美 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (00389660)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | スポーツ倫理 / チームづくり / 規範意識 / フェアプレイ / 共生 / 体育理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,第1に,新たなスポーツ規範を創造すること,第2に,新たなスポーツ規範に基づくスポーツ倫理教育プログラムを開発し,その効果を検証することを目的とした.スポーツ倫理教育プログラムの条件として,対人倫理であるスポーツマンシップを超える新たなスポーツ規範を創造すること,および, Education2030で求められる能力の育成を目指すことを掲げた. 2021年度は,COVID-19の影響により,2020年度のスポーツ倫理教育プログラムの実施と効果検証が遅れたため, 第1に、2020年度に収集したデータの分析,および,成果発表を行い、第2に、2020年度に収集したデータの分析を行い,開発したスポーツ倫理教育プログラムをグレードアップするために修正した.さらにスポーツ倫理教育プログラムの啓蒙に努め,コロナ禍ではあったが,近畿圏内にある2つの中学校の保健体育教師,及び,中学校,高等学校の保健体育教師をめざしてい る近畿圏内の2つの大学の学生に,開発したスポーツ倫理教育プログラムを紹介し,実践を促した. 2022年度は、修正したスポーツ倫理教育プログラムをより広く普及させるため、高等学校の部活動指導者、さらには、学校関係者以外の人々に対する啓蒙活動として、S市内在中の幼小中学生、あるいは、高校生を対象に啓蒙活動を行った。特にS市内在中の幼小中学生に対しては、かけっこ教室を実施した後、保護者も含めて、アスリートとしての心のあり方などについて話をした。
|