• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

行動科学を活用する食習慣改善支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 19K11666
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

加藤 佳子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 通典  摂南大学, 農学部, 教授 (30582324)
黒川 浩美  大阪青山大学, 健康科学部, 講師(移行) (40867652)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords行動変容 / 食習慣 / 動機づけ / 栄養指導 / 食教育 / スキル / 行動科学 / 専門職支援者
Outline of Annual Research Achievements

健康な食生活への自律的な動機づけと、メタボリックシンドロームの状況との関連について確認し論文として発表した。つまりこれにより、食生活改善支援において、自律性を尊重することが支援要因として重要であることをとらえることができた。さらにこの研究結果に基づくと、専門職支援者の行うべき目標として、要支援者の支援への受けとめが、「自律性を尊重された支援である」とされることが目ざされる。
そこで、目標への達成度を知るためのツールとして、支援者アセスメントと要支援者アセスメントの開発に着手した。支援者アセスメントとは、支援者との関係性における要支援者の受けとめが、自律性を尊重するものであったかを評価するものである。そして要支援者アセスメントとは、自律性を尊重した支援により育まれることが期待される健康な食生活を行うことに対するコンピテンスを評価するものである。これらのアセスメントを活用することで、支援プログラムが要支援者の自律性を尊重し、コンピテンスを育むものになっているかを数値として可視化し、評価することができ、ひいては効果的なプログラムの開発につなげることができる。また、支援者が自分自身の支援を省察する上でも活用することができる。
さらに、専門職支援の初心者から熟達者を対象としたインタビュー調査にも着手した。現在、インタビュー調査および、これまでに蓄積してきた文献調査の内容を統合し、様々な行動理論を参照にしながら支援要因を整理しており、必要度の高いものから、順次、食習慣改善支援教材の対象として教材の作成に取り掛かっている。この教材を専門職に公開することで、専門職の行動理論への理解を深め、食習慣改善支援の実践での活用につなげることが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この研究では最終的に、食習慣改善支援促進ツールを開発することを目的としているが、このツールとして、専門職支援者よび要支援者用の評価指標の開発を手掛けることができた。また、インタビュー調査や文献調査も進めることができた。しかしその一方で、COVID-19の影響で、専門職支援者を対象とした質問紙調査を行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の影響で対面による調査に制限が出てきている。そこで今後は、WEBを活用して研究を遂行する予定であっる。

Causes of Carryover

COVID-19の影響で、質問紙調査ができなかったため次年度使用額が生じた。次年度は、WEBによる調査を計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] エトベシュローランド大学(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      エトベシュローランド大学
  • [Journal Article] Psychometric validity of the motivation for healthy eating scale (MHES), short version in Japanese2021

    • Author(s)
      Kato Yoshiko、Hu Chenghong、Wang Yiran、Kojima Ami
    • Journal Title

      Current Psychology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12144-021-01469-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cross-cultural comparison of the motivations for healthy eating: investigating the validity and invariance of the motivation for healthy eating scale2020

    • Author(s)
      Roman Nora、Rigo Adrien、Kato Yoshiko、Horvath Zsolt、Urban Robert
    • Journal Title

      Psychology & Health

      Volume: 36 Pages: 367~383

    • DOI

      10.1080/08870446.2020.1773462

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 勤労者の食行動および運動の動機づけとメタボリックシンドロームとの関連2020

    • Author(s)
      加藤佳子、黒川通典、黒川浩美、小島亜未
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会 2020
  • [Presentation] 年代別朝食摂取状況と血液生化学検査値の関連2020

    • Author(s)
      黒川浩美、小島亜未、黒川通典、加藤佳子、伊藤美紀子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会 2020
  • [Presentation] 血清尿酸値と関連要因2020

    • Author(s)
      黒川通典、小島亜未、黒川浩美、加藤佳子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会 2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi