2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K11666
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒川 通典 摂南大学, 農学部, 教授 (30582324)
黒川 浩美 大阪青山大学, 健康科学部, 講師(移行) (40867652)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 行動変容 / 食習慣 / 動機づけ / 栄養指導 / 食教育 / スキル / 行動科学 / 専門職支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
行動科学の視点から食生活改善支援の効果を可視化するための指標の開発を行い、その成果を論文として発表した。 食生活改善支援における専門職支援者の目標として、要支援者の支援への受けとめが「自律性を尊重された支援である」とされることが食生活改善における動機づけやメタボリックシンドローム関連指標の改善につながることが示唆された。そこでこの目標への達成度を知るためのツールとして、支援者アセスメントと要支援者アセスメントを作成した。支援者アセスメントは、食習慣改善支援プログラムを評価する指標であり、支援者との関係性における要支援者の受けとめが、自律性を尊重するものであったかを評価するものである。この指標は要支援者が支援を評価するものであることから、要支援者の受けとめをより正確にとらえることができる。しかし数多くの対象者を含む対人支援においては、限られた時間の中で簡便に支援を評価する必要がある。また要支援者の多様性を考慮すると、要支援者への負担を軽減する配慮も必要である。そこで支援者自身が自己評価を行う指標の作成も行っている。 さらに支援効果を評価する指標として要支援者の食習慣改善に対するコンピテンスを評価する要支援者アセスメントも作成した。 支援者アセスメント、動機づけ、要支援者アセスメントとの関連性について検討したところ、要支援者が支援プログラムを「自律性を尊重された支援である」と評価していることが、自律的な動機づけに関連し、食習慣改善へのコンピテンスを育むことにつながることも確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和3年度は、支援者アセスメントと要支援者アセスメントを作成し一定の研究成果を得ることが出来たが、COVID-19の影響により、医療保健機関との連絡が困難な状況にあったことから、次の二つの点が課題として残されている。 ひとつめはインタビュー調査において、理論的飽和の検討が必要であること、もうひとつは令和4年度の調査に向けて準備に遅れが生じている点である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ひきつづき医療保健機関との連携を図り、支援者と要支援者の双方を対象とした調査の実施にむけて計画を進める。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響で、保健医療機関での活動が制限されたため、 WEBを活用した研究方法に切り替えて予算を執行する。 COVID-19の状況が改善されたら、保健医療機関での活動を進める。
|
Research Products
(5 results)