2020 Fiscal Year Research-status Report
ミネラルの吸収・代謝動態に対する脂質摂取の相互作用の分子基盤の解明と実践研究
Project/Area Number |
19K11670
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
新井 英一 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (60325256)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ミネラル代謝 / 腎臓 / 消化吸収 / カルシウム / マグネシウム / リン |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性腎臓病の食事療法として、腎機能を保護するための炭水化物や脂肪の適切な摂取割合は未だ明確にされていない。食の欧米化が進み、肉類など動物性食品(タンパク質や脂質等)の摂取量が増加傾向にある。さらに技術の発達や食の簡便化に伴い加工食品が普及し、リンを含む食品添加物が広く用いられ、リン摂取増大が懸念されると同時に、カルシウムのみならずマグネシウムなどの摂取低下が指摘され、慢性腎臓病のミネラル代謝異常に対しても注意が必要である。そこで、1年目の研究成果として、動物実験にて尿中マグネシウム排泄量が、高炭水化物群において、高脂質群に比して有意に高値を示したことより、健常人においても同様な成果が得られるかを目標とし、今年度は24時間蓄尿法を用いて、マグネシウムの出納を評価できるかを探索することとした。健康な女性を対象に、15日間のMgの推奨量を満たした食事負荷試験を行った。試験1, 7および15 日目に空腹時採血および24時間蓄尿を実施した。その結果、血清Mg濃度は、15日間を通して変動しなかったが、尿中Mg排泄量は、試験1日目に比して、7および15日目で有意に増加し、7日目以降一定量に達した。以上の結果より、人において一定期間の規定食を摂取し、畜尿法を用いたミネラルの出納を評価することにより、動物で観察された動態を把握することが可能と考えられ、最終年度は、健常者を対象に組成の違いによるミネラルの出納評価および腎臓モデル動物における評価を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍により、研究のスピードが落ちたことが、少し影響した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトへの評価系を確立することができたため、試験食の考案および対象者の確保を進め、試験を加速させる。 動物実験においては、熟練者より教え頂いたツールなどを用いて、実施することが可能と考えている。
|