• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

葉酸関連遺伝子多型別栄養介入による健康づくり支援の有効性:開始15年目の追跡調査

Research Project

Project/Area Number 19K11672
Research InstitutionShukutoku University

Principal Investigator

福島 真実  淑徳大学, 看護栄養学部, 准教授 (30286885)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords葉酸 / テーラーメイド栄養 / ホモシステイン / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

遺伝子多型に基づいたテーラーメイド栄養指導「さかど葉酸プロジェクト」は、葉酸に注目した地域住民の健康づくり支援活動として10年以上実践を積み重ねており、現在も継続して実施している。得られた結果を検証しながら、介入方法の改善をするとともに、葉酸の重要性を広く伝える活動も実施してきた。これまでに遺伝子検査結果を伝えることが行動変容の動機付けとして有効であることが示された。葉酸と動脈硬化性疾患などの関連は多くの研究で示されているが、積極的に日常生活に介入した例はない。こうした活動の生活習慣病予防に対する有効性を検証するため、介入15年後を最長としたこれまでの参加者を対象としたフォローアップ講座を実施することとした。
今年度は、さかど葉酸プロジェクトチームおよび関連部署との研究協力体制を確認し、大規模フォローアップ講座を実施する具体的な日程、会場案の調整を進めた。対象者の抽出には受講した講座内容、フォローアップ講座を実施する予算と人員等考慮したうえで、名簿作成した。アンケート調査の質問項目は、先に実施したフォローアップ講座の内容を参照しながら、検討した。
フォローアップ講座は、研究期間の2年目に実施する計画であったが、COVID-19の影響により、さまざまなイベントが中止となっている状況においては、本研究のフォローアップ講座の実施は中止の可能性が高い。研究期間を延長すること、および実情にあわせて内容を再検討することで実施できるよう、方向性を模索する予定である。アンケート調査は実施可能であるため、フォローアップ講座に先行して進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大規模フォローアップ実施に向けて、さかど葉酸プロジェクトチームの協力体制を確認した。坂戸市の担当部署とも連携し、対象者を抽出し、次年度実施日程(予定)計画まで完了した。しかし、COVID-19の影響によって、今後の予定が大きく遅れる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19感染予防対策のため、大人数を集めた対面での講座が実施できない状況となった。フォローアップ講座の開催は、中止ではなく延期する方向で検討するが、アンケートによる調査は当初の予定どおり実施する。

Causes of Carryover

(理由)大規模フォローアップの準備として、必要な試薬や消耗品の購入予定であったが、実施時期が未定となったため、購入を控えた。
(使用計画)フォローアップ講座の開催決定に応じて、当初の計画に沿って執行する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 葉酸不足は母子健康だけの問題ではない2019

    • Author(s)
      平岡真実
    • Organizer
      第66回 日本栄養改善学会学術総会 共催シンポジウム4「ビタミン不足・欠乏の再考」
    • Invited
  • [Presentation] Dietary folate intake in young women: Comparison between university students in the Department of Nutrition and other departments.2019

    • Author(s)
      Mami Hiraoka, Chiharu Nishijima, Kaori Sakamoto, Mitsuyo Kageyama, Yoshiko Kontai, Mayumi Yurimoto, and Yasuo Kagawa3)
    • Organizer
      第59回日本先天異常学会学術集会,13th World Congress of The International Cleft Lip and Palate Foundation CLEFT2019【合同開催】
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi