• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

オレイン酸によるがん細胞増殖機構を解明し健康科学に発展させる基盤研究

Research Project

Project/Area Number 19K11680
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

福嶋 伸之  近畿大学, 理工学部, 教授 (10254161)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脂肪酸 / がん細胞 / 糖代謝
Outline of Annual Research Achievements

脂肪酸は、細胞膜構成成分や生体のエネルギー源として働いている。近年、細胞膜上に脂肪酸の受容体(FFAR1ー4)や輸送体(CD36など)が存在すること、脂肪酸により特異的な細胞応答が生じることなどが報告され、脂肪酸がシグナル分子として細胞の機能を調節していることが明らかになってきた。われわれは、オリーブ油に豊富なオレイン酸(OA)がHNOA卵巣がん細胞の生存促進や細胞増殖作用を示すことを見出し、その作用機序の解明を試みてきた。OAの作用を引き起こす受容機構としてCD36の関与が示されたが、その後の検討によりその可能性は低いことが示唆された。そこで核内受容体のPPARの関与を調べたところ、PPARα受容体がOAの作用を介していることがわかった。さらに、OAの作用には脂質代謝ではなく糖代謝の促進が関わっていることが示唆された。この糖代謝の促進は、PPARαから転写因子のBRD4、L-MYCを介したグルコース輸送体の転写活性化によるものであることが明らかとなった。
一方、HNOA細胞以外でもオレイン酸による生存促進/細胞増殖促進が見られるかを調べたところ、RMG-1卵巣がん細胞でも同様の作用が見られた。意外にも、HNOA細胞とは異なりCDK1/2の関与、チロシンキナーゼ、PPARαの関与が見られなかった。また、OAは糖代謝よりもグルタミン代謝を亢進している可能性が示された。細胞種により、OA応答の細胞内メカニズムに違いがあることが示された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] オレイン酸はRMG-1卵巣がん細胞のグルタミン代謝を調節し細胞増殖を促進させる2021

    • Author(s)
      玉置 彪流, 福嶋 伸之
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi