2020 Fiscal Year Research-status Report
Verification of effectiveness of screening by presenteeism evaluation and follow-up intervention
Project/Area Number |
19K11682
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
森 晃爾 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50230066)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 善久 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (80352326)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | プレゼンティーイズム / 労働生産性 / 産業保健 |
Outline of Annual Research Achievements |
症状や体調不良等によって本来発揮できるパフォーマンスが低下している状態であるプレゼンティーイズムについて、その評価指標は開発されているが、それを用いた個別介入の方法の検討および介入による効果の検証が行われていない。本研究は、プレゼンティーイズムの高リスク者介入の有効性を検証し、介入手法を開発することを目的とした研究である。初年度は、対象となる労働者に対して、抱えている健康上の課題を具体的に聞き取った上で、症状の整理、WFunのカットオフの整理を行った。 本年度は、初年度の成果をもとに、面接チェック表を作成した。チェック表は、課題となっている症状の状況の確認、業務への影響の程度、その背景となる原因、介入の必要性、介入の種類を分類する内容となっている。このチェック表を用いて、食品製造業に勤務する約1000名の労働者集団からWFunのカットオフを用いて選定された42名のうち、41名に対して1人15分程度の面接を実施し、それぞれについて介入の必要性、必要な介入内容の検討を行った。その結果、症状の原因には、業務起因のものも含まれるため介入には個別介入と職場介入が必要なこと、症状の背景には基礎疾患が原因となっている場合があるため個別介入には医療介入と非医療介入があること、頻度から考えて必要な非医療介入としては腰痛対策と睡眠を含むメンタルヘルス対策の準備が必要であることが明らかとなった。 以上をもとに、評価介入に至るプロトコールの作成に必要な一連の流れが整理できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1.本研究では、健康診断の実施時にプレゼンティーイズム評価を行い、その結果をもとに介入対象者を決めることになっている。春に実施される予定であった健康診断自体が、COVID-19の影響によって半年遅延した。そのため、面接実施が同じく半年延びたことによって、年度内に介入まで至らなかった。 2.背景要因に業務起因性のものも含まれていることが判明し、介入方法の再検討が必要となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
再度、令和3年度に実施される健康診断に基づき、これまで検討結果をもとにしたプロトコールによる介入を実施する予定である。 具体的には、健康診断の結果に基づき、WFunのカットオフを超える対象者に対して、すでに開発したチェック表をもちいて面接を行い、その結果で、個別介入 or 職場介入、個別加入の場合には医療介入or非医療介入に分けた上で、それぞれ必要な介入を行う。また、非医療介入としては、腰痛対策と睡眠を含むメンタルヘルス対策を準備する。そのうえで、3ヵ月後の介入効果を検証する。
|
Causes of Carryover |
健康診断の遅れなどによって、介入が実施できなかった。また、面接の一部をWeb会議システムを用いて実施した。いずれも、COVID-19の影響である。3年目の研究において、介入に用いる予定である。
|