2021 Fiscal Year Annual Research Report
Verification of effectiveness of screening by presenteeism evaluation and follow-up intervention
Project/Area Number |
19K11682
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
森 晃爾 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50230066)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 善久 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (80352326)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | プレゼンティーイズム / 労働機能障害 / 産業保健 / 介入 |
Outline of Annual Research Achievements |
症状や体調不良等によって本来発揮できるパフォーマンスが低下している状態であるプレゼンティーイズムについて、さまざまな評価指標が開発されているが、プレゼンティーイズム評価をもとにした健康問題解決のための介入プログラムは開発されていない。そこで、Work Functioning Impairment Scale (WFun)を用いたスクリーニングと、抽出された対象者に対する問題把握および解決のための介入プログラムを検討した。 初年度は、食品会社で働く労働者を対象に、WFunによる評価と健康問題の聞き取りを行い、WFunのカットオフ値の妥当性の検討、および面接で使用するチェック表の作成を行った。 2年目の研究においては、WFunが21点以上の労働者に対して面接を行い、課題となっている症状の状況の確認、業務への影響の程度、その背景となる原因、介入の必要性、介入の種類を聴取し、チェック表を利用して分類した。その結果、労働安全衛生法に基づく一般健康診断やストレスチェックでは見出せない健康問題を有する事例を見出すことができた。また、それらの問題の解決のための介入には、個別介入と職場介入があること、症状の背景には基礎疾患が原因となっている場合があるため個別介入には医療介入と非医療介入があること、用意すべき非医療介入は、症状の出現頻度から考えて、腰痛対策と睡眠を含むメンタルヘルス対策であることが明らかとなった。 3年目には、非医療介入の在り方を検討するために、スマートフォンを用いて、理学療法士等の専門職が個別指導するサービスを用いた改善支援を行った。 以上の取組から、評価から健康問題解決のための改善に至るプレゼンティーイズム介入プログラムが構築できた。
|
Research Products
(1 results)