• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

食環境によるステロール輸送機構制御と肥満誘発性病態発症の予防・改善

Research Project

Project/Area Number 19K11693
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

永尾 晃治  佐賀大学, 農学部, 教授 (10336109)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords肥満誘発性病態 / ステロール輸送機構 / 食環境
Outline of Annual Research Achievements

肥満モデルマウスを用いたin vivo実験系において、肥満誘発性病態発症時のHDL代謝低下に関して、変動を起こしうる食事因子の検索・検討を行った。これまでの研究において、ω3脂肪酸は脂質代謝変動作用が数多く報告されており、またリン脂質(PL)や糖脂質(GL)中に含まれる構造脂質の機能性が期待されている。また、食物繊維もコレステロール代謝に及ぼす影響が示唆されてきた。そこで本研究では、ω3脂肪酸を極性脂質(PL・GL)中に含み食物繊維が豊富な海藻を粉末化し、さらに発酵処理を加えることで更なる物理的・化学的構造修飾を行ったサンプルを調製した。それらサンプルの摂取が肥満モデルマウスのHDL代謝に及ぼす影響について分析を行ったところ、どちらのサンプルも総コレステロール値およびLDLコレステロール値が低下し、コレステロール値のHDL/LDL比の有意な上昇が認められた。またその作用は、発酵処理を加えたサンプルの方で顕著であった。加えて、発酵処理サンプルのメタボローム解析により、未処理粉末中には存在しなかった「抗炎症性物質」が3種類同定された。以上の結果より、海藻粉末およびその発酵物をHDL代謝低下を改善する候補生分として見すことができた。本研究により、特に「海藻由来抗炎症性物質」が肥満誘発性病態発症時のHDL代謝低下を改善する可能性が示され、それらが引き起こす代謝変動の詳細を明らかにすることで病態発症機序解明が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響で、前期はサンプルの調製や作用評価が全く出来なかった。
しかしながら、後期はin vivoにおいて、新規の候補成分を見いだすことが出来た。
また関連する学術論文4件を報告することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

昨年度および今年度の研究において、in vivoにおいて肥満モデル動物のHDL-CHOLを上昇させる候補成分を見いだすことができた。来年度は、候補成分中に含まれる有機化合物質中の活性本体や作用機序についてin vitroに落とし込んで検討する。更に、そのうちの有力な候補成分を用いて、in vivoでの肥満誘発性病態発症時のHDL代謝低下機序の解明を試みる。

Causes of Carryover

コロナ禍で前期にサンプル調製や評価試験が全く出来なかった上に、様々な学会開催が中止となり旅費もかからなかった。候補成分は数種類確保できているので、in vitroでの活性本体スクリーニングを数種類の評価系で同時進行で実施し、続くin vivo実験系でメタボロームを用いた網羅的解析により代謝変動を効率的に解析実施する計画であり、経費の費用対効果を高めて使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hydrophilic β-conglycinin peptide reduces hepatic triglyceride accumulation in obese model OLETF rats.2020

    • Author(s)
      S. Wanezaki, S. Saito, N. Inoue, N. Tachibana, T. Yanagita, K. Nagao
    • Journal Title

      Food Sci. Technol. Res.

      Volume: 26 Pages: 797-803

    • DOI

      10.3136/fstr.26.797

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-stress effects of rosemary (Rosmarinus officinalis L.) leaf extract on intestinal goblet cells and immobility of forced-swimming test in BALB/c mice.2020

    • Author(s)
      T. Kayashima, K. Nagao, M. Umino, H. Kaikiri, S. Shibata, K. Matsubara
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 84 Pages: 2385-2389

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1800445.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eicosapentaenoic acid-containing polar lipids from seaweed Susabinori (Pyropia yezoensis) alleviate hepatic steatosis in obese db/db mice.2020

    • Author(s)
      T. Yanagita, K. Tsuge, M. Koga, N. Inoue, K. Nagao
    • Journal Title

      Archiv. Biochem Biophys.

      Volume: 691 Pages: 108486

    • DOI

      10.1016/j.abb.2020.108486

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soy β-conglycinin peptide attenuates obesity and lipid abnormalities in obese model OLETF rats.2020

    • Author(s)
      S. Wanezaki, S. Saito, N. Inoue, N. Tachibana, B. Shirouchi, M. Sato, T. Yanagita, K. Nagao
    • Journal Title

      J. Oleo Sci.

      Volume: 69 Pages: 495-502

    • DOI

      10.5650/jos.ess20010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 麹グリコシルセラミドの肝臓コレステロール低下効果の他の素材との比較の試み2020

    • Author(s)
      戴凰凰、浜島弘史、中村強、柳田晃良、西向めぐみ、光武進、中山二郎、永尾晃治、北垣浩志
    • Organizer
      令和2年度日本醸造学会大会
  • [Presentation] 食事脂質と健康2020

    • Author(s)
      永尾晃治
    • Organizer
      食生活と植物油栄養に関する講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi