2020 Fiscal Year Research-status Report
胎生期の葉酸過剰による代謝異常誘導機構:腸バリア機能とDOHaDとの関連
Project/Area Number |
19K11696
|
Research Institution | Jumonji University |
Principal Investigator |
金高 有里 十文字学園女子大学, 国際栄養食文化健康研究所, 客員研究員 (80420909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 禎子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (60382438)
田辺 賢一 中村学園大学, 健康科学部, 講師 (60585727)
望月 和樹 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80423838)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 葉酸 / 妊娠期 / 胎生期 / サプリメント / 過剰摂取 / 糖代謝 / 脂肪肝 / インスリン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「妊娠期の葉酸過剰は腸内細菌叢の変化を生じその変化が、腸バリア機能に関与する腸の恒常性を破綻させ、胎仔のインスリン分泌能を抑制し、生活習慣病発症リスクを増大させる」という仮説を立ててその検証をしている。 2020年度は、マウスを用いて妊娠期にモノグルタミン酸型の葉酸の過剰摂取をした母獣から出生した仔マウスにおいて、離乳早期の耐糖能異常や腸バリア機能の低下を検証し、離乳後の高脂肪食誘導性の脂肪肝、腸バリア機能低下の促進作用について検討してきた。 また、高脂肪食による脂肪肝誘導時に腸内細菌を活性化するフラクトオリゴ糖を加えた食餌を与えた群において、上記の悪化が改善されるかについて検証してきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は、2019年度に引き続き、出生後の腸のバリア機能の変化と生活習慣病リスク(主に脂肪肝・糖尿病)との関連について検討するために飼育実験を行った。C57BL6Jマウスを用いて妊娠期モノグルタミン酸型葉酸過剰環境を設定し、出生した仔マウスを高脂肪高ショ糖(HSFS)食で飼育した。また、腸内細菌の影響を観察するため、これに難消化性糖質含有飼料で飼育する群を設定し、解析するサンプルを調製した。 検討をするために必要な群のn数の確保が行われ、解析するサンプルの調整までが整った。このことから、進捗状況としては、概ね研究計画どおりに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
妊娠期母獣におけるモノグルタミン酸型葉酸の過剰摂取が、仔のインスリン抵抗性や、肝臓の脂肪蓄積遺伝子の発現増大を導くメカニズムが、出生後の腸のバリア機能の変化によるものであるかについて検証を進めていく。最終年度の方策としては、飼育実験①②における(1)基本パラメーターについての解析を続ける。さらに、(Ⅱ)腸バリア機能の検討を順次行っていく予定である。続いて、(Ⅲ) mRNA発現解析については、大腸のバリア機能関連遺伝子や肝臓の脂質代謝遺伝子の発現に焦点を当てていく。最終年度の解析および達成目標としては、以下の2点に関して分担研究者と検討を重ね、飼育・解剖によって得られた臓器および糞便を用いた解析を進め、結果をまとめていく。1.腸内細菌叢の変化と大腸機能:定期的に採取した母獣と仔の糞便を検討し、腸バリア機能と関連する腸内細菌を同定する。2. (Ⅳ)エピゲノム解析:大腸のバリア遺伝子や肝臓のβ酸化遺伝子のヒストンアセチル化修飾が、胎生期の葉酸過剰によって変化するかを検討する。 以上の検討を進め、結果を整理する。まとめた結果は、予定どおり学会発表および論文投稿によって結果の公表を行っていく。
|
Causes of Carryover |
糞便を用いた腸内細菌叢に解析により、葉酸過剰食を与えた母獣から出生した仔における特異的な傾向が認められたため、この検証のために解析および研究方針の検討を行う必要があった。仮説の検証のために研究計画時よりも多くのサンプルを解析する必要ができた。 令和3年度には令和2年度に確保したサンプルの解析を進めるために使用する。
|
Research Products
(4 results)