2021 Fiscal Year Annual Research Report
アミロイドβ毒性阻害を標的としたアルツハイマー病発症予防健康食品成分の探索
Project/Area Number |
19K11698
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
辻 まゆみ 昭和大学, 医学部, 教授 (40155544)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 賢二郎 昭和大学, 医学部, 客員教授 (70377381)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アルツハイマー症 / アミロイドβ / ポリフェノール / ミリセチン / クルクミン / 神経細胞傷害 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー型認知症の根本治療開発が確立されていない現状と、発症までに数十年を要することを鑑み、本研究では、AD発症を回避できる長期間摂取可能な健康食品の探索とその作用機序を明らかにし、認知症有病数を減少に繋げるようとするものである。アミロイドβ(Aβ)蛋白の凝集を抑制する健康食品成分の探索とその成分の最適な組み合わせを探索することを目的とした。 数種のポリフェノール類のAβ線維凝集抑制作用、Aβオリゴマー形成抑制を検討し、最も毒性の強いHigh molecular weight(HMW)-Aβを分取し、SH-SY5Y神経細胞におけるHMW-Aβ誘発性神経細胞傷害へのポリフェノール類の作用を検討した。 Myricetinは細胞膜・ミトコンドリアにおいて高分子Aβオリゴマーによる酸化ストレスを有意に抑制し、神経細胞生存率を改善させた。また、Myricetinの脳内移行性を、in vitro血液脳関門(BBB)モデルで検討し、MyricetinがBBB透過性を有することを示した。さらに、ポリフェノール成分において異なる効果を持つ複数の有効成分を組み合わせ処置することで、神経細胞傷害に対し、さらなる治療効果が得られる可能性を考え、クルクミンとフェルラ酸を組み合わせ、Aβ凝集およびAβ誘発性神経細胞傷害に対する作用を評価した。クルクミンとフェルラ酸の組み合わせ処置は、多くの標的に作用し、より異なる生物活性を持つため、単一の成分よりも有意な神経細胞保護作用を示した。 AD発症には、数十年要する事を踏まえ、手軽に得られる健康食品を認知症発症率の高い軽度認知機能障害の早期段階かそれ以前に、摂取することは、認知症予防および進行を食い止める可能性がある。特に、より異なる生物活性を持つ複数のポリフェノール成分の同時処置は、マルチターゲットアプローチの恩恵を受けると考えられた。
|
Research Products
(9 results)