• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Impact of nutrition therapy with medium-chain triglyceride for vascular failure of TGCV

Research Project

Project/Area Number 19K11705
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

中野 雄介  愛知医科大学, 医学部, (特任)准教授 (50634838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 哲也  愛知医科大学, 医学部, 教授 (80314003)
平野 賢一  大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (30332737)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsTGCV / 罹患率 / 治療成績 / 臨床転帰
Outline of Annual Research Achievements

中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)では、心筋のエネルギー源である長鎖脂肪酸の代謝異常により、心筋エネルギー不全や中性脂肪蓄積型の冠動脈硬化を呈する。本研究では、長鎖脂肪酸の代謝物である中鎖脂肪酸による特異的栄養療法が、TGCVにおける中性脂肪蓄積型の冠動脈硬化の進展やステント再狭窄に対する抑制効果を有するのかどうかを、血管内超音波や光干渉断層像を用いて明らかにすることを目的としている。
これに先駆けて、TGCV症例を探索するため特定患者集団におけるTGCVの罹患率、さらには従来治療成績や臨床転帰を検討し前年度までに学会報告しているが、当該年度においては論文として報告した。
それによると、糖尿病を有する冠動脈疾患症例において、TGCVが約10%潜在しており、薬剤溶出性ステント留置後の1年後内径損失は対照糖尿病群と比較してTGCV群において有意に大きく、ステント再狭窄率も同様にTGCV群で有意に高率であった。さらに、ステントの再狭窄様式が対照群と比較してびまん性であるという特徴が示唆された。(JAMA Network Open. 2020Aug3;3(8):e2012583.)
また、慢性血液透析におけるTGCVの罹患率、臨床転帰を調査した。654人から83人の対象患者を抽出し検討した結果、TGCV群17人、TGCV疑い群22人、対照群44人と、20%近く本疾患が潜在していることが示唆された。さらに、心血管死亡率・非致死的心筋梗塞・非致死的脳梗塞による主要複合転帰は、TGCV・TGCV疑い群・対照群の順に悪く、これに再血行再建・心不全入院を加えた副次的複合転帰も同様の結果であった。(Heart. 2021 Jan;107(2):127-134.)
本知見は、次年度に予定される中鎖脂肪酸による栄養療法のステント再狭窄に対する抑制効果を検討する上で、未治療群のデータとして重要な基盤となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度において、申請者らは、中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)の特定患者集団における罹患率および治療成績、臨床転帰に関して論文報告した。本研究結果は、今後の調査を行う上で未治療群のデータとして重要な基盤となる。
さらに、本題である中鎖脂肪酸による栄養療法下でのステント再狭窄に対する抑制効果の検討に関しては、世の中でのCOVID-19感染症蔓延に伴う入院規制・人の交流制限等の影響もあり遅延が生じている。

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策について、次年度に中鎖脂肪酸投与を行う次相治験が予定されており、その延長で独立した研究として行う計画を順次検討している。

研究を遂行する上での課題としては、以下のものが挙げられる。
TGCV症例の冠動脈硬化および冠動脈ステント留置部に対して、中鎖脂肪酸栄養療法が与える影響を画像評価することが本研究のそもそもの目的である。これに対し、血管内イメージングを用いて検討することを当初計画していた。しかし、これまでの前試験的な検討で、TGCVによる中性脂肪蓄積型の動脈硬化と従来のコレステロール蓄積型の動脈硬化が混在している症例が散見され、血管内イメージングではその鑑別を充分に行うことができない問題が浮上した。
代わりの方法として、冠動脈CTを用いた冠動脈断面の輝度の割合から、動脈硬化成分の割合を数値化して効果を判定する方法を現在検討しており、評価が可能であった症例を経験している。

Causes of Carryover

当初計画していた物品費として、冠動脈内イメージングモダリティ(血管内超音波、光干渉断層撮影)がある。研究計画がやや遅延していることでこれらのモダリティの購入が先送りとなり、次年度使用額が生じた。
次年度以降にこれらのモダリティを購入する予定であったが、当初計画していた治療薬の効果判定の評価方法が冠動脈CTに変更となる可能性出てきた。その際に、他の専門機関へCT画像解析を依頼することになるため、その解析コスト等に充てることを予定している。
また、患者集団によりTGCVの潜在率が異なり、患者集団により治療成績が異なることが分かってきた。当該年度に糖尿病に潜在するTGCVの治療成績の論文報告を行ったが、透析患者に潜在するTGCVの治療成績データも得られたため、論文作成・投稿費用として次年度使用額を充てる算段である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Association of Triglyceride Deposit Cardiomyovasculopathy With Drug-Eluting Stent Restenosis Among Patients With Diabetes2020

    • Author(s)
      Nakano Yusuke、Suzuki Mayu、Hirano Ken-ichi、Ando Hirohiko、Takashima Hiroaki、Takahashi Hiroshi、Amano Tetsuya
    • Journal Title

      JAMA Network Open

      Volume: 3 Pages: ー

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2020.12583

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence and clinical outcomes of triglyceride deposit cardiomyovasculopathy among haemodialysis patients2020

    • Author(s)
      Onishi Tomohiro、Nakano Yusuke、Hirano Ken-ichi、Nagasawa Yasuyuki、Niwa Toru、Tajima Atomu、Ishii Hideki、Takahashi Hiroshi、Sakurai Shinichiro、Ando Hirohiko、Takashima Hiroaki、Amano Tetsuya
    • Journal Title

      Heart

      Volume: 107 Pages: 127~134

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2020-317672

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中性脂肪蓄積心筋血管症における中鎖脂肪酸栄養療法の効果に対する研究―冠動脈病変の観点から―2020

    • Author(s)
      中野雄介
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 4(9) Pages: 45-47

  • [Journal Article] 中性脂肪蓄積心筋血管症の冠動脈病変に対する中鎖脂肪酸栄養療法の効果に対する研究2020

    • Author(s)
      中野雄介
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 35(9) Pages: 63-65

  • [Journal Article] もう一つの動脈硬化―中性脂肪蓄積型の冠動脈効果―に対するカプリン酸栄養療法の効果2020

    • Author(s)
      中野雄介
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 35(12) Pages: 44-46

  • [Presentation] Clinical Outcomes and Prognostic Impact of Triglyceride Deposit Cardiomyovasculopathy Among Hemodialysis Patients Suspected of Coronary Artery Disease.2020

    • Author(s)
      Tomohiro Onishi, Yusuke Nakano, Ken-ichi Hirano, Yasuyuki Nagasawa, Atomu Tajima, Hideki Ishii, Hiroshi Takahashi, Hirohiko Ando, Shinichiro Sakurai, Hiroaki Takashima, Tetsuya Amano.
    • Organizer
      American Heart Association (AHA) Scientific Sessions 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical impact of triglyceride deposit cardiomyovasculopathy coronary atherosclerosis with triglyceride deposition on vascular failure after drug eluting stent implantation.2020

    • Author(s)
      Tomohiro Onishi, Yusuke Nakano, Mayu Suzuki, Toru Niwa, Kentaro Mukai, Hirohiko Ando, Hirofumi Ohashi, Katsuhisa Waseda, Hiroaki Takashima, Tetsuya Amano.
    • Organizer
      ESC Congress 2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi