2020 Fiscal Year Research-status Report
健康寿命延伸物質(カロリー制限模倣物)の探索とその応用
Project/Area Number |
19K11707
|
Research Institution | Matsuyama University |
Principal Investigator |
中島 光業 松山大学, 薬学部, 教授 (70311404)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥山 聡 松山大学, 薬学部, 准教授 (40550380)
天倉 吉章 松山大学, 薬学部, 教授 (50321857)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | カロリー制限模倣物 / 健康寿命延伸物質 / SIRT1 |
Outline of Annual Research Achievements |
健康寿命を延伸する物質が植物由来化合物の中に存在する可能性は、これまでにも示唆されてきている。健康寿命延伸物質候補の多くは、従来は試行錯誤によって発見された健康に良い影響を与える物質を種々の視点で解析し、長い時間をかけて評価されてきた。しかし、健康寿命延伸物質候補を効率よく見出す探索系の開発については、これまで十分に検討がなされてこなかった。本研究では、まず、マウス脾臓T細胞を用いて健康寿命延伸物質候補を植物由来化合物から効率よくスクリーニングする。免疫学分野の実験系をスクリーニングに活用するという独自性が、本研究の一番の特徴である。次に、その候補物質の抗炎症作用と代謝改善作用を株化培養細胞を用いて評価することにより期待値の高いものを絞り込み、さらに、モデル動物を用いてその物質の健康寿命延伸効果を確認し、その応用について考える。 2020年度は、これまでに樹立したマウス脾臓T細胞を用いたスクリーニング(Iura et al., 2019)の対象を植物由来化合物に限定せず、医薬品等の合成化合物を含めて検討を行った。その結果、健康寿命延伸物質候補としては、植物由来化合物のCynandione Aと医薬品のIbudilastが浮上し、Cynandione Aについては脂肪細胞に対してベージュ化促進作用を示すことを明らかにし(Sawamoto et al., 2020)、また、Ibudilast についてはマクロファージ細胞に対して抗炎症作用を示すこと(Ishikawa et al., 2021)をそれぞれ明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脾臓T細胞を用いた実験系が、健康寿命延伸物質候補のスクリーニングにおいて有効に機能することを論文発表出来た。また、このスクリーニング系を用いて、ある程度スクリーニングを実施できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の今後の推進方策としては、健康寿命延伸物質候補のスクリーニングをさらに推し進め、候補物質の抗炎症作用と代謝改善作用の確認を行う。さらに機序の解析を進めつつ、動物レベルの実験系で候補物質の効果を確認する。
|
Research Products
(2 results)