• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

高品質な培養ヒト筋細胞を用いたサルコペニアの予防・治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K11710
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

周 赫英  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50750080)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords骨格筋 / 筋衛星細胞
Outline of Annual Research Achievements

骨格筋は運動や身体活動を司る組織であり、その機能低下はQOLやADLの低下に直結する。健康長寿を実現するためにはサルコペニアの予防・治療が極めて重要となる。生理活性物質に対する細胞の応答はヒトと動物では異なることがあるため、研究結果をヒトへ外挿する場合、ヒト細胞を用いた研究が望まれる。本研究はヒト骨格筋から高品質な幹細胞を精度高く獲得する技術や分化誘導・維持培養系を駆使し、得られたヒト筋細胞を用いて、筋肥大を誘導または筋萎縮を抑制する因子のスクリーニングを実施し、サルコペニアの予防・治療法開発を目指す。
まずは栄養素として280種類の化合物を含めたペプチド・アミノ酸ライブラリーを用いて、ヒト筋細胞の肥大を誘導する成分を探索した。ヒト筋管細胞を96-wellプレートで培養し、280種類のライブラリー成分を作用させ、筋肥大効果を観察した。ミオシン重鎖の免疫蛍光染色を行い筋管細胞の面積をハイスループットイメージングシステムで定量評価した。化合物を作用させることによって、筋管細胞が肥大し、剥離やすくなる現象を確認された。
また、ヒト骨格筋から獲得されたヒト筋幹細胞でも、その品質には「バラツキ」が存在し、分化能も異なる。そこで、分化能の異なる提供者由来のヒト筋幹細胞に関して、網羅的遺伝子発現解析を実施した結果、幹細胞性の指標であるPax7の発現と同様の変動を示す複数の因子を同定した。これらは、ヒト筋幹細胞の品質を規定する因子として期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト筋衛星細胞を分化させて得られる筋管細胞の無血清維持培養法を用いて、添加物質の筋細胞に及ぼす影響を評価することができた。

Strategy for Future Research Activity

化合物によって、筋管細胞が肥大し、剥離やすくなる現象を確認されたため、実験系を微調整しながら有効成分を再度確認し、ヒト筋管細胞に作用させ、筋肥大・筋委縮関連シグナル因子の発現について精査する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Reduced expression of calcitonin receptor is closely associated with age-related loss of the muscle stem cell pool.2019

    • Author(s)
      Madoka Ikemoto-Uezumi, Akiyoshi Uezumi, Lidan Zhang, Heying Zhou, Naohiro Hashimoto, Kikuo Okamura, Yasumoto Matsui, Koji Tsukazaki, Tohru Hosoyama, Masashi Nakatani, Mitsuhiro Morita, Harumoto Yamada, Kunihiro Tsuchida, So-ichiro Fukada
    • Journal Title

      JSCM Rapid Communications

      Volume: 2 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1002/j.2617-1619.2019.tb00012.x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト骨格筋由来前駆細胞の品質に関与する因子の同定2019

    • Author(s)
      周赫英、上住円、黒澤珠希、豊田雅士、吉本由紀、上住聡芳
    • Organizer
      第7回若手による骨格筋細胞研究会
  • [Presentation] カルシトニン受容体の発現低下は加齢性の骨格筋幹細胞減少に寄与する2019

    • Author(s)
      上住円、上住聡芳、張礫丹、周赫英、橋下有弘、岡村菊夫、松井康素、塚崎晃士、細山徹、中谷直史、森田充浩、山田治基、土田邦博、深田宗一朗
    • Organizer
      日本筋学会第5回学術集会
  • [Presentation] 様々な臓器に存在するPDGFRα陽性間質細胞の比較解析2019

    • Author(s)
      黒澤珠希、梶典幸、上住円、周赫英、堀正敏、上住聡芳
    • Organizer
      日本筋学会第5回学術集会
  • [Remarks] <プレスリリース>カルシトニン受容体の発現低下は加齢性の骨格筋幹細胞減少に寄与する

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/release/2019/0426.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi