• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

胎児期栄養環境エピゲノム変化による生活習慣病発症機序と予防の形態・テロメア解析

Research Project

Project/Area Number 19K11733
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

藤田 守  久留米大学, 医学部, 客員教授 (60037471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 桂一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (20172398)
近江 雅代  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (20301682)
森本 景之  産業医科大学, 医学部, 教授 (30335806)
熊井 まどか  長崎国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50360300)
熊谷 奈々  中村学園大学, 栄養科学部, 講師 (70552983)
馬場 良子  産業医科大学, 医学部, 講師 (90271436)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords胎児期低栄養環境 / 出生直後 / 小腸 / 吸収上皮細胞 / 消化吸収機構 / 栄養環境エピゲノム / テロメア
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は胎児期の異常栄養環境による出生後の栄養補給系(小腸)、栄養輸送系(血管)、排泄系(腎臓)に及ぼす影響について詳しく検索した。
集束イオンビーム搭載型走査電子顕微鏡(FIB/SEM)を用いて、新生児(仔)期(出生直後:未授乳)および乳飲期(生後7日目、14日目)ラット回腸吸収上皮細胞の連続超微形態画像(1試料あたり600~700枚)を取得後、3次元的に再構築した。さらに、乳飲期の消化吸収に重要な役割を演じているエンドサイトーシス機構に関与している動的膜系も3次元的に再構築して、空間超微形態学的に解析を行った。その結果、乳飲期回腸吸収上皮細胞の3次元的超微構造および空間的超微構造を検索すると、2次元で理解出来なかった細胞の全体像が明らかになった。さらに、微絨毛間の頂部細胞膜領域と連続した深い陥入部およびエンドゾームなどのエンドサイトーシス機構に関与している複雑な動的膜系の3次元的超微構造と、それらの細胞内空間的分布が明らかになった。
細胞核内のエピゲノム変化を知る目的でヒストンH3の27番目のリジン(H3K27me3)に対する抗体を用いて免疫組織化学的に検索を行った。その結果、胎児期の異常栄養環境(低栄養)による乳飲期の回腸吸収上皮細胞および腎臓の細胞核内を、対照群(正常群)と比較検討すると免疫反応に差異が認められた。
蛍光標識ペプチド核酸プローブを用いて、染色体上の末端領域に存在するテロメアDNAを胎児期低栄養群の出生直後および乳飲期回腸さらに腎臓を検索して、正常群と比較検討した。その結果、核内の空間情報を保持したままテロメアDNAを可視化して、解析することが出来た。胎児期低栄養群の出生直後・乳飲期回腸吸収上皮細胞および腎臓の細胞核内では、正常群と比較検討すると染色反応に差異が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は補助事業の2年目として、昨年度と同様ラットの胎生時期をⅠ群;胎芽期(妊娠初期)、Ⅱ群;胎児期(妊娠中期)、Ⅲ群;胎児期出生前(妊娠後期)に分け、それぞれ7日間ずつ異常栄養(低栄養など)環境にして、出生直後(新生児期)から乳飲期(生後7日目、14日目)さらに離乳期(生後21日目)における栄養補給系の消化管(小腸;空腸・回腸、大腸;盲腸・結腸近位部・結腸遠位部)および排泄系の腎臓を、バイオイメージング法(光学顕微鏡、走査型・透過型電子顕微鏡)を用いて分子形態学的に詳しく比較検討することが出来た。
集束イオンビーム搭載型走査電子顕微鏡を用いて、連続超微形態画像(1試料あたり600~700枚)を取得後、吸収上皮細胞の核および小器官を含む全体像を観察することができた。さらに、エンドサイトーシス機構に関与している動的膜系を3次元的に再構築し、空間超微形態学的に解析することが出来た。
エピゲノム変化を知る目的でヒストンH3の27番目のリジン(H3K27me3)に対する抗体を用いて免疫組織化学的に検索をすることが出来た。
蛍光標識を行ったペプチド核酸(PNA)プローブを用いて、染色体上の末端領域に存在するテロメアDNAを特異的に染色し、可視化することで核内の空間情報を保持したままテロメアDNAの分布状況を解明することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度(最終年度)は、胎児期の異常栄養環境が出生後の栄養補給系(小腸;消化吸収機構)、栄養輸送系(血管)、排泄系(腎臓)に及ぼす影響を種々のバイオイメージング法を用いて分子形態学的に種々の実験を行ってきた結果を踏まえた上で、特に、Ⅱ群;胎児期低栄養環境(妊娠中期低栄養環境)群について、出生直後(未授乳)から乳飲期(生後7、14日目)、離乳期(21日目)まで、昨年度より詳しく解析を行う。また、昨年度の残りの試料を、収束イオンビーム搭載型走査電子顕微鏡(FIB/SEM)を用いて、吸収上皮細胞の連続写真を取得し、3次元的に立体再構築を行い、昨年度より詳しくエンドサイトーシスに関与する動的膜系の連続性など空間超微形態学的に解析を行なう予定である。
さらに、小腸(空腸・回腸)吸収上皮細胞および腎臓のエピゲノム変化(ヒストンのメチル化など)を検索するために、再現性を求めて、ヒストンH3の27番目のリジン(H3K27me3)に対する抗体を用いて免疫組織化学的検索を行う予定である。また、蛍光標識プチド核酸プローブを用いて染色体上の末端領域に存在するテロメアDNAを特異的に染色して、可視化することで核内の空間情報を保持したままテロメアDNAの分布状況などを令和2年度より詳しく解明する予定である。
これまでの研究結果などを統合して、生活習慣病発症機序の解明と早期予防(早期の栄養指導など)に関して検討を行う予定である。それらを踏まえて、3年間の総括も行う。

Causes of Carryover

(理由)今年度も新型コロナウイルスによる非常事態宣言のため、予定していた学会参加・発表のための旅費・宿泊費および実験等で使用する経費が残った為。

(使用計画)走査型・透過型電子顕微鏡用試薬および収束イオンビーム搭載型走査電子顕微鏡(FIB/SEM)用の連続写真(1試料あたり600~700枚)を撮り、3次元的に立体再構築を行うための画像データを記録する電子媒体等を購入する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Cellular network across cementum and periodontal ligament elucidated by FIB/SEM tomography2020

    • Author(s)
      Hirashima Shingo、Ohta Keisuke、Kanazawa Tomonoshin、Togo Akinobu、Tsuneyoshi Risa、Kusukawa Jingo、Nakamura Kei-ichiro
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 69 Pages: 53~58

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfz117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlative imaging of collagen fibers and fibroblasts using CLEM optimized for picrosirius red staining and FIB/SEM tomography2020

    • Author(s)
      Hirashima Shingo、Ohta Keisuke、Kanazawa Tomonoshin、Togo Akinobu、Tsuneyoshi Risa、Miyazono Yoshihiro、Kusukawa Jingo、Nakamura Kei-ichiro
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 69 Pages: 324~329

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfaa024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ectopic subcutaneous transplantation of fetal rat urogenital sinus and seminal vesicle promotes the organ growth and formation2020

    • Author(s)
      Uemura Kei-ichiro、Hayashi Tokumasa、Hiroshige Tasuku、Ueda Kosuke、Ohta Keisuke、Kanazawa Tomonoshin、Hirashima Shingo、Nakiri Makoto、Igawa Tsukasa、Nakamura Kei-ichiro
    • Journal Title

      Acta Histochemica

      Volume: 122 Pages: 151569~151569

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2020.151569

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Age-dependent Alteration in Mitochondrial Dynamics and Autophagy in Hippocampal Neuron of Cannabinoid CB1 Receptor-deficient Mice2020

    • Author(s)
      Kataoka Kosuke、Bilkei-Gorzo Andras、Nozaki Chihiro、Togo Akinobu、Nakamura Keiichiro、Ohta Keisuke、Zimmer Andreas、Asahi Toru
    • Journal Title

      Brain Research Bulletin

      Volume: 160 Pages: 40~49

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2020.03.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sex Differences in Dendritic Spine Formation in the Hippocampus and Animal Behaviors in a Mouse Model of Hyperthyroidism2020

    • Author(s)
      Niiyama Tetsushi、Kuroiwa Mahomi、Yoshioka Yusaku、Kitahara Yosuke、Shuto Takahide、Kakuma Tatsuyuki、Ohta Keisuke、Nakamura Kei-ichiro、Nishi Akinori、Noda Mami
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: 14 Pages: 268

    • DOI

      10.3389/fncel.2020.00268

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protrudin and PDZD8 contribute to neuronal integrity by promoting lipid extraction required for endosome maturation2020

    • Author(s)
      Shirane Michiko、Wada Mariko、Morita Keiko、Hayashi Nahoki、Kunimatsu Reina、Matsumoto Yuki、Matsuzaki Fumiko、Nakatsumi Hirokazu、Ohta Keisuke、Tamura Yasushi、Nakayama Keiichi I.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 4576

    • DOI

      10.1038/s41467-020-18413-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Macular pucker formation after macular hole surgery with inverted internal limiting membrane flap technique and silicone oil tamponade2020

    • Author(s)
      Hirata Akira、Takano Akiomi、Kawaji Takahiro、Nakamura Kei-ichiro
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      Volume: 19 Pages: 100847~100847

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2020.100847

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A pH-Adjustable Tissue Clearing Solution That Preserves Lipid Ultrastructures: Suitable Tissue Clearing Method for DDS Evaluation2020

    • Author(s)
      Fumoto Shintaro、Kinoshita Eriko、Ohta Keisuke、Nakamura Kei-ichiro、Hirayama Tasuku、Nagasawa Hideko、Hu Die、Okami Kazuya、Kato Riku、Shimokawa Shojiro、Ohira Naho、Nishimura Koyo、Miyamoto Hirotaka、Tanaka Takashi、Kawakami Shigeru、Nishida Koyo
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 12 Pages: 1070~1070

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12111070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three-dimensional ultrastructural imaging and quantitative analysis of the periodontal ligament2020

    • Author(s)
      Hirashima Shingo、Kanazawa Tomonoshin、Ohta Keisuke、Nakamura Kei-ichiro
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 95 Pages: 1~11

    • DOI

      10.1007/s12565-019-00502-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 妊娠期の鉄制限が脾臓鉄量及び母乳の脂肪酸組成に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      古田 美咲,上洲 麻希,氏原 優希,熊井 まどか
    • Organizer
      第8回日本栄養改善学会九州・沖縄支部学術総会
  • [Presentation] CLEM (ピクロシリウスレッド染色+FIB/SEM)によるコラーゲン線維の解析2020

    • Author(s)
      平嶋伸悟,太田啓介,金澤知之進,都合亜記暢,常吉梨沙,宮園佳宏,中村桂一郎
    • Organizer
      日本顕微鏡学会総会第76回学術講演
  • [Presentation] 胎児期の低栄養環境エピゲノム変化に伴う出生後の消化吸収機構解析2020

    • Author(s)
      藤田 守、馬場良子、國分啓司、森本景之、太田啓介、中村桂一郎、小路武彦
    • Organizer
      第125回 日本解剖学会 総会・全国学術集会
  • [Presentation] 新生仔ラット回腸吸収上皮細胞の三次元超微形態解析2020

    • Author(s)
      國分啓司、馬場良子、中村桂一郎、藤田 守、森本景之
    • Organizer
      第125回 日本解剖学会 総会・全国学術集会
  • [Presentation] 腹膜透析における腹膜線維化においてマクロファージが果たす役割2020

    • Author(s)
      長谷川恵美、森本景之、馬場良子、國分啓司、宮本 哲
    • Organizer
      第65回 日本透析医学会学術集会・総会
  • [Presentation] 消化管粘膜障害新規予想バイオマーカーを用いた抗がん剤による消化管毒性予防法の確立2020

    • Author(s)
      原 一平、福留惟行、岡本 健、並川 努、馬場良子、藤田 守、森本景之、小林道也
    • Organizer
      第52回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [Presentation] 三次元的に観た乳飲期回腸吸収上皮細胞のエンドサイトーシスに関する膜系.2020

    • Author(s)
      國分啓司、馬場良子、中村健太、太田啓介、中村桂一郎、藤田 守、森本景之
    • Organizer
      第62回日本顕微鏡学会 九州支部総会・学術講演会
  • [Presentation] 「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開2020

    • Author(s)
      永田純美、田中貴絵、石井愛子、手嶋英津子、引地尚子、辻澤利行、中道敦子、高橋甲枝、 長光里奈、髙﨑智子、八木康夫、近江雅代
    • Organizer
      第67回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開~参加回数が食嗜好および生活習慣改善   に及ぼす影響~2020

    • Author(s)
      田中貴絵、石井愛子、手嶋英津子、引地尚子、辻澤利行、中道敦子、高橋甲枝、永田純美、 長光里奈、髙﨑智子、八木康夫、近江雅代
    • Organizer
      第67回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 地域密着型スーパーとのコラボ弁当を利用した健康な食事・食環境認証(中食部門)に向け ての取り組み2020

    • Author(s)
      長光里奈、堤和彦、万年治貴、新村貴美、杉山香琳、永野智也、掛谷哲寿、近江雅代
    • Organizer
      第67回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 母体の鉄制限が新生仔の糖代謝に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      古田 美咲,熊井 まどか
    • Organizer
      第67回日本栄養改善学会学術総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi