• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Studies on the clinical and societal significance of vitamin insufficiency

Research Project

Project/Area Number 19K11755
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

田中 清  神戸学院大学, 栄養学部, 教授 (90227132)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsビタミン不足 / 疾患リスク / 費用対効果
Outline of Annual Research Achievements

①国民健康栄養調査の2次解析、②社会的意義に関する文献調査・総説の執筆、③ビタミン不足と健康・疾患リスクに関する文献検索・総説の執筆を行った。
国民健康栄養調査の2次解析より、食事摂取基準において、喫煙は強い酸化ストレスであり、喫煙者では、抗酸化ビタミンであるビタミンCを、非喫煙者以上に摂取する必要があると記されているが、実際には、野菜・果物摂取が少ないため、非喫煙者より低い摂取量であり、食事摂取基準における推奨内容と逆の結果であった。また骨格筋指数に対して、運動日数、肉・野菜摂取が有意の寄与因子であり、たんぱく質摂取だけではなく、野菜摂取による抗酸化ビタミン摂取の効果が考えられた。
②社会的意義に関しては、ビタミンDによる骨折予防効果を取り上げ、骨粗鬆症の新規治療薬と比べて、絶対的な効果は小さくても、費用が細小であり、費用対効果に優れ、低~中リスク者に対する一次予防に適していることを示した。
③ビタミン不足と疾患リスクについては、わが国ではまだまだ知られていないため、自閉症とビタミン、多発性硬化症とビタミン、納豆摂取と骨折リスクなどのテーマに関して、文献検索・総説の執筆を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症のため、病院など施設における、ビタミンに関する調査を行うことが、極めて困難であった。このため可能な範囲で調査を行うとともに、ビタミンと健康・疾患リスクに関する総説などを積極的に執筆し、本テーマに関する、社会的啓蒙に心がけた。

Strategy for Future Research Activity

今年度、昨年度よりは状況が改善しつつあると思われるので、病院との共同研究を再開する予定である。まずは、人間ドック受診者を対象に、食事調査・血液中ビタミンB12濃度測定を行い、それと胃内視鏡所見を対比させることにより、胃粘膜萎縮と、ビタミンB12吸収障害の関連を検討する。
また新規に、人間ドック受診者の既存データを用いて、血液検査・腹部エコー所見・胃内視鏡所見などと、食事パターン・栄養素摂取量の関係を解析する計画が進行中である。

Causes of Carryover

新型コロナのため、予定していた調査の進捗が遅れたため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Development of a predictive model for vitamin D deficiency based on the vitamin D status in young Japanese women: A study protocol2022

    • Author(s)
      Kuwabara A, Nakatani E, Tanaka K et al.
    • Journal Title

      Plos One

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264943

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 兵庫県の知的障害サービス施設事業所における栄養管理体制の現状と課題2022

    • Author(s)
      枝澤育子、松端信茂、田中清、太田淳子
    • Journal Title

      日本病態栄養学会誌

      Volume: 96 Pages: 掲載予定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビタミンD栄養状態と自閉スペクトラム(ASD)リスク2022

    • Author(s)
      田中清、枝澤育子、太田淳子、青未空、桒原晶子
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 96 Pages: 10-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症(ASD)者におけるビタミン欠乏症2021

    • Author(s)
      枝澤育子、太田淳子、青未空、桒原晶子、田中清
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 95 Pages: 509-511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 納豆摂取と骨折リスク2021

    • Author(s)
      田中清、青未空、桒原晶子
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 95 Pages: 413-415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多発性硬化症におけるビタミンDの意義2021

    • Author(s)
      田中清、青未空、桒原晶子
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 95 Pages: 416-419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワルファリン及び非ビタミンK拮抗経口抗凝固薬の骨折リスクへの影響2021

    • Author(s)
      桒原晶子、青未空、田中清
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 95 Pages: 420-424

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi