2021 Fiscal Year Research-status Report
食品成分によるTreg制御を介した食物アレルギー予防・治療法開発に関する基礎研究
Project/Area Number |
19K11756
|
Research Institution | Kyushu University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
吉田 裕樹 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (90469411)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 食物アレルギー / 食品成分 / 免疫細胞 / 制御性T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
食物アレルギーは、乳幼児から小児に多く、全身性アナフィラキシーを誘発する危険性が高いため、その予防・治療法を開発することは重要である。制御性T細胞(Treg)は、免疫抑制能を有するT細胞の一種であり、免疫寛容を介した食物アレルギー抑制に関与している。先行研究において、Treg を誘導する薬剤が見出されているが、安全性において課題が残る。一方、身近な食品成分の中にもTreg を誘導するものが存在する。しかしながら、食物アレルギーに対する効果は不明な点が多い。そこで本研究では、効率的なTreg 誘導能を有する食品成分の探索と食物アレルギーに対する抑制効果の解析を行う。 2021年度(3年目)は、まず、卵白アルブミン(OVA)を用いて作製した食物アレルギーマウスにバイカレインまたはバイカレイン含有漢方薬(オウゴントウ)を投与し、抗アレルギー効果を検証した。その結果、バイカレイン及びオウゴントウは、OVA誘導性の下痢症状や体温低下作用を抑制した。また、血中のOVA特異的IgE抗体量は減少傾向が見られた。一方、腸間膜リンパ節中のTreg数については、オウゴントウによって微増することが確認された。次に、マグネチックセパレーション技術を用いて単離した腸間膜リンパ節由来のナイーブCD4 T細胞にナリンゲニンまたはオウゴントウを添加し、in vitro でのTreg誘導能を検証したところ、ナリンゲニンは、TGF共存下においてTreg 数を増加させた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響により、試薬の納品や実験スケジュールの遅延しており、一部実験の再現性実験が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文作成に向けて、再現性実験を実施する。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響により、試薬の納品や実験スケジュールの遅延したため、次年度使用額が生じた。次年度は、論文作成に向けた再現性実験の経費とする。
|
Research Products
(2 results)