2021 Fiscal Year Annual Research Report
単球・ミクログリア由来蛋白を標的とした生活習慣病に伴う認知症予防法の確立
Project/Area Number |
19K11760
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center |
Principal Investigator |
井上 隆之 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (50581386)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅原 哲子 (佐藤哲子) 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究部長 (80373512)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 肥満 / 糖尿病 / 脳内炎症 / 脂肪組織 / ミクログリア / マクロファージ / TREM2 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では肥満・糖尿病性認知症に関わる新規候補分子として、特に脳内炎症や動脈硬化の鍵となる単球・ミクログリア機能(M1/M2極性・Triggering receptor expressed on myeloid cells 2(TREM2))に焦点を当てている。既に我々は骨髄のDNAマイクロアレイにより、肥満・糖尿病マウスにおいてTREM2遺伝子の発現亢進を認めている。また、久山町一般住民コホートやNHO糖尿病コホートにて、血清TREM2が認知症発症・認知機能低下と関連し、新たな認知症予知指標となる可能性を報告しており(Ann Neurol 2019; Diabetes Metab 2019)2020年度は下記実績を得ている。 ①C57BL/6Jマウスを用いて高脂肪食誘導性肥満マウスを作製、海馬および脂肪組織における炎症およびTREM2発現を解析した。両組織において炎症マーカー、Mφ・ミクログリア活性化指標、誘導型一酸化窒素酵素の発現が増加しTREM2の発現も増加した(日本肥満学会, 2020)。 ②また、2型糖尿病モデルの代表例であるdb/dbマウスに対して同様に解析を進めた。両組織において炎症マーカーやMφ・ミクログリア活性化指標、誘導型一酸化窒素酵素の発現およびTREM2の発現も増加した(日本肥満学会, 2020)。 上記より、糖尿病・肥満に伴い、脳内ミクログリアに加え脂肪組織においてもTREM2発現が亢進し、各臓器のM1/M2極性悪化が全身慢性炎症に繋がる可能性が示唆された。 現在、申請者の作製したTREM2欠損マウスに高脂肪食を与え、肥満・糖尿病に伴う認知症の病態解析を進めている。また、細胞株(マウスミクログリアMG6、マウス線維芽細胞3T3-L1)やマウス初代細胞(腹腔Mφや脂肪組織)を用い、生活習慣病に伴う認知症の進展機序とTREM2の病態生理学的意義の解明を目指す。
|
Research Products
(1 results)