• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of diet program using omega6-fatty acid, and fatty acid metabolites in elderly patients with cardiovascular disease

Research Project

Project/Area Number 19K11774
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

宮崎 哲朗  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30600473)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords脂肪酸代謝 / 低栄養 / 高齢者 / 心血管疾患 / フレイル / せん妄
Outline of Annual Research Achievements

高齢心血管疾患患者は肉体的、精神的、社会的脆弱性を包括する概念であるフレイルの状態にある。申請者らは、若年患者と異なり高齢心血管患者においてはフレイルの一因となる低栄養状態こそ予後不良因子であることを報告している。本研究では、多施設前向き介入研究により「ω-6系多価脂肪酸ならびに脂肪酸代謝関連物質への介入が、心血管疾患患者の予後を改善するか」を解明することを目的とする。
今年度はCoronary Intendive Care Unit (CICU)に入室した種々の心血管疾患患者のデータベース作成、血液検体等の保存、解析を進めているが、コロナ禍において進捗が遅れていることは否めない。また一昨年から心血管疾患患者ににおける低栄養とせん妄、認知機能の関連について研究の領域を広げているが、そのデータベースの作成の中で心停止からの蘇生患者における脳機能改善に早期の心肺蘇生が重要であることを見出し論文発表(Impact of bystander cardiopulmonary resuscitation on neurological outcomes in patients undergoing veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation. Int J Emerg Med. 2023;16: 8.)を行った。さらにエイコサペンタエン酸(EPA)周術期投与による人工膝関節置換術後静脈血栓症発症抑制効果と安全性の検討について第95回日本整形外科学会学術集会で報告を行った。
また基礎研究として脂肪酸代謝関連物質であるリゾホスファチジルコリンが、M2マクロファージのコレステロール排出に係り動脈硬化惹起精に働く可能性について第95回日本生化学会大会に報告している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CICUでのデータベース作成、血液検体保存、脂肪酸代謝に関わる長鎖脂肪酸等の各種測定は順調に行われている。しかしながらコロナ禍により疾患患者の入院制限等により、研究参加者自体が減っているのが現状である。その中でもMRSによる心筋内中性脂肪測定等の特殊な検査のリクルートには前年と変わらず難渋している。測定に関わる大学院生、スタッフが増加したことにより、今後進捗していくと考えている。
また現在、症例を急性大動脈疾患患者、心停止患者に拡張して調査を行っており、それぞれ学会発表を行った、今後論文化を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

臨床研究に関しては、予定どおりCICU入院患者においてω6系脂肪酸代謝に関わる栄養素の測定を継続、解析をしていく。当初の研究目的では、これらのω6系脂肪酸及びそれに関わる栄養素を是正する食事プログラムを作成することとなっているが、それに加え心臓リハビリテーションがこれらの栄養素にどのような影響を与えるかも引き続き考察する。
また現在、急性心血管疾患患者の予後規定因子となりうるせん妄発症と脂肪酸バランスを含んだ栄養状態に関する調査も行っており、せん妄発症が治療介入効果のサロゲートマーカーに成り得るかを検討する。さらに症例を大血管疾患患者、血栓症患者、心停止患者に拡張して調査を行っている。

Causes of Carryover

当該年度に関しては、コロナ禍のため、学会等への出張が減ったこともありその額に相当する繰越金が発生した。
(使用計画)米国心臓病学会、欧州心臓病学会に参加の旅費及び論文掲載料に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Objective Evaluation With Noncontrast Computed Tomography Can Reveal Calcified Plaque Solidity in Peripheral Artery Diseases2023

    • Author(s)
      Ozaki Dai、Yokoyama Ken、Miyazaki Tetsuro、Hirabayashi Koji、Abe Hiroshi、Yabe Kosuke、Kakihara Midori、Maki Masaaki、Shimai Ryosuke、Isogai Hiroyuki、Ouchi Shohei、Yasuda Yuki、Odagiri Fuminori、Takamura Kazuhisa、Yaginuma Kenji、Tokano Takashi、Iwasaki Takashi、Kawai Satoru、Minamino Toru
    • Journal Title

      Journal of Endovascular Therapy

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/15266028231170119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of bystander cardiopulmonary resuscitation on neurological outcomes in patients undergoing veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation2023

    • Author(s)
      Shimai Ryosuke、Ouchi Shohei、Miyazaki Tetsuro、Hirabayashi Koji、Abe Hiroshi、Yabe Kosuke、Kakihara Midori、Maki Masaaki、Isogai Hiroyuki、Wada Takeshi、Ozaki Dai、Yasuda Yuki、Odagiri Fuminori、Takamura Kazuhisa、Yaginuma Kenji、Yokoyama Ken、Tokano Takashi、Minamino Tohru
    • Journal Title

      International Journal of Emergency Medicine

      Volume: 16 Pages: 8

    • DOI

      10.1186/s12245-023-00485-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リゾホスファチジルグルコシド(LysoPtdGlc)はGPR55を介してM2cマクロファージに作用し、アテローム性動脈硬化症に関与する2022

    • Author(s)
      島井亮輔、花房慶、中山仁志、加藤雅紀、狩野航輝、松尾一郎、平林義雄、岩渕和久、宮﨑哲朗、戸叶隆司、南野徹
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] エイコサペンタエン酸(EPA)周術期投与による人工膝関節置換術後静脈血栓症発症抑制効果と安全性の検討 1:3症例対照研究2022

    • Author(s)
      塩澤淳、金子晴香、永山正隆、長尾雅史、清水めぐみ、宮崎哲朗、島田和典、吉田圭一、小林慶司、久保田光昭、石島旨章
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会学術集会
  • [Presentation] 低尿酸血症患者が冠攣縮性狭心症を来した1例2022

    • Author(s)
      武田夏美、牧正彬、阿部寛史、宮崎哲朗、横山健、戸叶隆司
    • Organizer
      第679回日本内科学会関東地方会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi