• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Plasma ghrelin levels in pediatric patients with severe motor and intellectual disabilities as nutritonal physiology

Research Project

Project/Area Number 19K11783
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

銭谷 昌弘  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40643531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大植 孝治  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50314315)
野瀬 聡子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90467564)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords重症心身障害児 / グレリン / 栄養 / 安静時エネルギー消費量
Outline of Annual Research Achievements

グレリンが栄養指標となりうる仮説のもと、重症心身障害児の血中グレリン濃度を測定し、また安静時エネルギー消費量や一般的な栄養関連の血液・生化学検査を行うことで、血中グレリン濃度の栄養生理学的意義を検討する。
初年度は研究を開始して症例登録をすすめている。症例数の蓄積は予定通りすすんでいる状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例蓄積を順調にすすめており、計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

さらに症例蓄積をすすめて、血中グレリン濃度と栄養指標との関連を検討する。

Causes of Carryover

症例蓄積は順調にすすんでおり、血液検体の保管も順調にすすんでいる。血中グレリン濃度の測定に関してはある程度検体が集まってからまとめて測定するため、次年度以降に測定等で使用を予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 重症心身障害児を対象とした血中グレリン濃度の栄養指標としての有用性に関する検討2019

    • Author(s)
      銭谷昌弘、細田洋司、安井富美子、荒木一恵、野瀬聡子、寒川賢治、大植孝治
    • Organizer
      第56回日本外科代謝栄養学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi