2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K11801
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
今井 伸二郎 東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (50629152)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萱嶋 泰成 山梨学院短期大学, その他部局等, 教授(移行) (90365453)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 非アルコール性肝炎 / サーチュイン / アルキルレゾルシノール / PGC-1α / HSF1 / 機能性食品 |
Outline of Annual Research Achievements |
非アルコール性肝炎に対する機能性食品の有用性を検証する目的で作用メカニズム評価を行った。評価対象食品としてアルキルレゾルシノール(ARs)を選択した。これまで、モデルマウスとしてコリン、メチオニン欠損食投与による肝炎モデルにARsを投与し評価した結果、投与1か月で対照群と比較して有意なGOT,GPT値の低下が認められ、ARsによる脂肪肝、肝炎の抑制効果が確認されている。更にヒトへの効果を確認する目的で臨床試験を行った。その結果、ARsサンプル群では体重やAST、ALT値、LDLコレステロール値などの有意な減少が確認された。このことから、ARsを含む食品の摂取は抗肥満作用、軽度の脂肪肝による肝炎の抑制、有害なコレステロール値を低下させる効果がある可能性が示唆された。 そこで本年度は更にARsの作用メカニズムの解明を目的として実験を行った。具体的には酵素抗体法やウエスタン・ブロッティング法によりARsにより活性化されるサーチュインのターゲットがPGC-1α、あるいはヒートショックファクター(HSF)1であるかどうかを評価した。その結果ARsのサーチュイン活性化の標的分子はPGC-1αおよびHSF1であることが確認された。 以上のことから、ARsはPGC-1αおよびHSF1の作用を活性化しすることで、脂質代謝を促進させ、肥満を要因とする生活習慣病の予防、改善効果のある機能性食品として応用されることが示唆された。
|