2019 Fiscal Year Research-status Report
Likelihood analysis for cluster point processes and elucidation of geometric structure of TextilePlot
Project/Area Number |
19K11865
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
田中 潮 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60516897)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清 智也 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (20401242)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | Textile Plot / Textile Set / Differentiable Manifold / Canonical Form / Cluster Point Process / Maximum Palm Likelihood / NScluster / OpenMP |
Outline of Annual Research Achievements |
清智也准教授(東京大学)とのTextile Setの幾何構造に関する先行研究に引き続き,本年度の研究成果のひとつとして次を示した: 正則条件のもと,Textile Setはコンパクト可微分多様体になる. Inselberg (1985, Vis. Comput.)によるparallel coordinateに対する解析幾何学の可能性をTextile Setに対して考察し,それから定義される2次形式の標準形を得た. 以上の共同研究成果は, T. Sei, U. Tanaka (2019) On Geometric Properties of the Textile Set and Strict Textile Set. In: Nielsen F., Barbaresco F. (eds) Geometric Science of Information. GSI 2019. Lecture Notes in Computer Science, vol 11712. Springer, Cham DOI https://doi.org/10.1007/978-3-030-26980-7_1, に掲載され, GSI 2019 Toulouseにて発表した.
拡張クラスター点過程に対する尤度解析に関する研究成果として,中野純司教授(中央大学),嵯峨優美氏と共同開発したR package: NSclusterを完成させ同packageがCRANへ登録された. NSclusterに関する学術論文を共著論文として著し, Journal of Statistical Softwareへ投稿,同誌への掲載が決定した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Textile Setの幾何構造に関する研究において,一定の成果を国際会議GSIにて発表し同誌へ掲載された.これまでの科研費研究課題のひとつであったR package: NSclusterを本研究課題初年度に完成させCRANへ登録された.関連する研究論文をJournal of Statistical Softwareへ投稿,同誌への掲載が決定した.
|
Strategy for Future Research Activity |
清智也准教授との共同研究のひとつとして, Textile Setの幾何構造をTextile Plotへ反映させ,高次元データに潜在するその構造を明らかにする.
拡張クラスター点過程に対する尤度解析に関する理論展開及びsoftware開発に向け,深谷肇一研究員(国立環境研究所)との先行研究を引き続き遂行する.
|
Causes of Carryover |
2019年度研究計画の一部を次年度へ移行したため繰り越しが生じた.
|