• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Security-aware optimization design for in-vehicle network with guaranteed real-time requirement

Research Project

Project/Area Number 19K11920
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

曾 剛  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (90456632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉地 亮  名古屋大学, 情報学研究科, 特任准教授 (10568059)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsin-vehicle network / controller area network / security measure / real-time system
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、複雑な制御系車載ネットワーク(IVN)を対象に、セキュリティ要求とリアルタイム性を考慮したIVNの時間解析手法とIVNの最適化設計手法の開発を目標としており、(1)IVNのセキュリティ要求分析とその強化技術の開発、(2)セキュリティを考慮したIVNの最適化設計手法、(3)セキュリティ強化策によるIVNのリアルタイム性への影響と対策、の3つのテーマから構成される。

テーマ(1)については、まず、CANに対応したデジタルウォーターマークとハフマン符号化に基づく新しい車載メッセージ認証方法を提案した。メッセージ認証の遅延を最小化し、ストレージリソースを節約するだけでなく、計算リソースの節約のために、複数のメッセージを一度に認証することもできる。実装での評価で高い検出精度、低遅延、およびCANとの互換性を検証した。次に、SOME/IP-SDメッセージを対象にグレーボックスファジングを実施し、カバレッジの評価とクラッシュの検出結果により、ソースコードの安全性を向上した。
テーマ(2)については、STRIDEのガイドワードに対し、CAPECの攻撃手法の情報を紐づけることで、より具体的な脅威シナリオを特定する手法を提案した。特定件数の増加やシナリオの具体性向上といった結果から、提案手法の有用性を示した。
テーマ(3)については、HSMを搭載したECUのメッセージ送受信プロセスをモデル化し、メッセージのセキュリテイ対策がある・なしに分けて、送受信の最悪レスポンス時間を解析し、HSMによるIVNのリアルタイム性への影響が明らかにした。次に、セキュリティ対策とリアルタイム性のトレードオフを実現するため、SOME/IP-SDの拡張プロトコルを提案した。通信オーバーヘッドを低減するだけではなく、セキュリティ保護レベルを導入することにより、様々な保護手段を動的に変更できる能力を示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A Digital Watermark Method for In-Vehicle Network Security Enhancement2023

    • Author(s)
      Wufei Wu, Junhao Dai, Huijuan Huang, Qinmin Zhao, Gang Zeng and Renfa Li
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Vehicular Technology

      Volume: 2 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1109/TVT.2023.3247180

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Timing Analysis of CAN FD for Security-Aware Automotive Cyber-Physical Systems2022

    • Author(s)
      Yong Xie, Gang Zeng, Ryo Kurachi, Fu Xiao, Hiroaki Takada and Shiyan Hu
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing

      Volume: 7 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1109/TDSC.2022.3194712

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] SOME/IPプロトコルスタックに対するグレーボックスファジングの評価2023

    • Author(s)
      金森健人、棚原斎稀、渡邉弘樹、平野雅巳、新垣奈美子、鉢嶺光、倉地亮
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2023)
  • [Presentation] 自動車向けCAPECの検討と脅威シナリオ特定への活用2023

    • Author(s)
      小野華、倉地亮、土居元紀、岩原主、前田和輝、渡邊謙一郎
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2023)
  • [Presentation] SOME/IP-SDのセキュリティ拡張プロトコルの提案2023

    • Author(s)
      倉地亮、高田広章、足立直樹、上田浩史
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2023)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi