2021 Fiscal Year Annual Research Report
Proposal and Evaluation of Ultra Reliable Low Latency Communication
Project/Area Number |
19K11933
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
嶋本 薫 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80235639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 恵 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 講師(任期付) (20779649)
PAN ZHENNI 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (40713368)
劉 江 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (50546851)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ロボット内通信 / URLLC / 無線通信方式 / 多元アクセス方式 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究では主としてロボット内における無線通信にテーマを絞って研究を行っているが前年度までの研究結果より、ロボット内における電波の伝搬は当初閉じた導波管のように伝搬が容易とおもわれていたが、実際シミュレーションを行うとロボットアームやロボットレッグ内の電波伝搬が周波数に大きく依存し、非常に伝搬が困難な周波数が存在することが分かってきた。研究としては、ロボット内の伝搬の更なる周波数特性の取得と、実際のロボット内を可能な限り模擬した環境を構築し、よりリアルな環境下での伝搬の様子を取得することに成功した。また、ロボット内における伝搬を助けるためにどのような形状のものを設置すればよいかなど多角的に検討した。結果として900MHz,1.5GHz, 2.4GHz, 5.5GHz, 15GHz, 4GHzのミリ波、マイクロ波での検証を行った結果、2.4GHzが最も優れた伝搬が得られることなどが判明した。また、通信方式として多数のチャンネルのダイバーシチ構成やNOMA方式を組み合わせたランダムアクセス方式を提案し、提案方式が優れた特性であることを示した。成果の一部はIEEEの上位国際会議であるCCNC2022( Consumer Communications & Networking Conference)で採択されたほか、AI- Based Future IoT Technologies and Servicesという日本、中国、韓国の代表的な大学である清華大学、上海交通大学、北京大学、ソウル国立大学など30校ほどが集まった国際会議でBest Presentation Awardを受賞するなど、内外で高い評価を受けた。
|
Research Products
(2 results)