2020 Fiscal Year Research-status Report
Logic System enabling Inference and Assessment of Security and Trust in Sparse Distributed Network
Project/Area Number |
19K11958
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐藤 周行 東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (20225999)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | Internet Trust / Elastic Trust Model / IoT Security / Blockchain / Security Model |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、スパースな分散ネットワークでのセキュリティとトラストを推論・計算することであり、実施計画を展開させた、A. Elastic Trust Modelの展開:と、B.新たなセキュリティ環境でのトラスト解析の試みについて、以下について成果をあげた。 A. Elastic Trust Modelの展開 Elastic Trust Modelの構築を前年度に行ったことをうけて、ブロックチェインを含む非集権的ネットワーク環境におけるアプリケーションの構築と、その形式的な検証環境の構築を行った。アプリケーションの構築では、アクセス制御とデータベースを、ブロックチェインを用いて分権的に行うBloccessとDerepoを実際に提案した。さらにSeparation Logicを用いてこれらの検証を行うことを試みた (Ding and Sato: Formalizing and Verifying)。Elastic Trust Modelをブロックチェイン環境で実現し、またmodelではオープンな問題であったベースとなる論理にSeparation Logicの適用を試みた点で、前年度をうけ、さらに最終年度に向けての方向を示せたと評価している。 B. 新たなセキュリティ環境でのトラスト解析の試み Elastic Trust Modelの有用性を、現在セキュリティで問題化しているIoTセキュリティにおいて解析を加えている。具体的に、IoTを含むエッジ環境でのリスク評価の手法を行った。また、IoT環境でのアプリケーションの展開を行い、解析対象を広げることも試みた。さらに、(Sato et.al: Security Space)において、分散環境を含む一般のセキュリティ空間での解析的なモデルを構築することを試みた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の核になる前年度構築した伸縮可能なトラストモデルの展開によい結果を得た。特に、ブロックチェイン環境でのアプリケーション構築とその解析が進んだことは大きな成果である。 このモデルが適用可能な応用システムの幅を広げる意味で、IoTセキュリティの解析を進められたことも大きい。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、A.理論構築に関しては、構築された応用システムを対象にした、新しい問題の発見と、それを解決するためのトラストモデルの拡張を行い、成果発表を精力的に行う。さらに、理論的に解明されていなかったトラストモデルの解析できるセキュリティモデルを構築した理論を作る予定である。 さらに、B.に関しては、拡張されたトラストモデルをベースにした新しい応用システムの構築を行い、これについても成果発表を精力的に行う。
|
Causes of Carryover |
研究計画を実施するために必要な備品、消耗品は十分に調達できて、研究は勧められたが、成果発表として予定した旅費が、COVID-19に関係する理由で、支出ができなくなった。旅費の分は、COVID-19収束に備えておくとともに、一部を設備その他に振り分けて研究のさらなる進展を図る予定である。
|
Research Products
(11 results)