• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

アナログ部品に対する物理的クローン不可関数の発見

Research Project

Project/Area Number 19K11977
Research InstitutionTokyo National College of Technology

Principal Investigator

姜 玄浩  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 准教授 (40509204)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords物理的クローン不可関数 / アナログ部品 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

ハードウェアの指紋のような,物理的クローン不可関数(Physical Unclonable Function,以下PUFという)を発見する研究として,1番目の目的は,アナログ部品から物理的クローン不可関数を発見することである.
対象となるアナログ部品が再現性とユニーク性を持つような仕組みを考案するに当たって,今回はHartley発振器とオペアンプによる増幅回路を接続した場合とWien bridge 発振回路に注目した.
Hartley発振器のアプローチは回路によって出力される信号から固有識別コードを作成することによりそれぞれのPUF同士でHDを計算し, 個体識別を行うといった手法である.Wien bridge発振器のアプローチは回路の抵抗をディップスイッチにて操作できるように構成した回路を 1つのPUFとする. スイッチを操作することで抵抗値を変更できるようにした理由としては, アナログ素子を用いたPUFの研究として初めてチャレンジの概念を導入する目的がある.
今回のアプローチも,ブレッドボード上に組んだもの全体を一つのPUFとして扱って実験可能なので,学校の実験授業でも教えやすい作りになっていること・革新的な実験テーマになることで2回目の目的も満たしている.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Physical Unclonable Function Using Hartley Oscillator2021

    • Author(s)
      Soga Ryota、Kang Hyunho
    • Organizer
      2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フェイク動画の検出に有効な顔領域の検討2021

    • Author(s)
      小林 佐介, 姜玄浩
    • Organizer
      電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)
  • [Presentation] Wien bridge 発振器を用いた物理的クローン不可関数に関する研究2021

    • Author(s)
      曽我 諒太, 姜玄浩
    • Organizer
      電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)
  • [Presentation] 画像認識を用いた森林火災検知に関する研究2021

    • Author(s)
      植田 優貴, 姜玄浩
    • Organizer
      電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi