• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

機械学習のためのパラメトリック画像生成モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19K12033
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

大町 方子  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (90316448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大町 真一郎  東北大学, 工学研究科, 教授 (30250856)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsパターン認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、機械学習を用いた画像認識の高精度化に寄与できる、多様かつ解釈性が高い画像生成モデルを開発することを目的としている。要素技術として画像を基本要素へ分解する手法、および高精細な画像を生成する手法などを開発し、要素技術を組み合わせることで多様な画像を生成する手法を開発した。
画像を基本要素へ分解する手法については、漢字の文字画像を題材とし、その文字がどのような要素の組み合わせで構成されるかを機械学習の手法を用いて判定する手法について引き続き検討した。前年度までは文字の部首を対象としていたが、今年度は部首に限らず特徴的な要素(パーツ)を自動抽出することを試みた。漢字がどのようなパーツから構成されるかを属性ベクトルの形で表し、同一字種からは似た属性ベクトルが生成されるように学習を行う。そして、パーツを用いて認識を行うことにより、分解の有効性を確認した。
画像生成に関しては、敵対的生成ネットワークを用いた機械学習の手法を引き続き検討した。画像のそれぞれの領域が何の領域かという情報を与えることでより高精度に画像を生成する手法を検討した。また、文字画像を対象とし、文字のデザインを与えるスタイル画像と文字種を与えるコンテンツ画像を組み合わせて学習させることにより、スタイル画像と同様のデザインを持ったコンテンツ画像と同じ文字種の文字パターンを生成する手法を検討した。
一方で、データセット蒸留の考え方を利用し、大量の実データセットを少量の合成データセットへ変換することで機械学習に有効な訓練データの特性について調査した。一般的なデータセット蒸留の手法では画像のカテゴリが判別できないような画像が生成されるため、自然な見た目となるような損失関数を導入することで画質を改善することを試みた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Recognition of Japanese historical characters using character parts2023

    • Author(s)
      Shinichiro Omachi
    • Organizer
      Symposium of Yotta Informatics - Research Platform for Yotta-Scale Data Science 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 歩行者との追突事故防止に繋がる信号機無し横断歩道認知のための道路標示検出手法の提案2023

    • Author(s)
      赤間祐仁, 渡邊 隆, 大町方子
    • Organizer
      日本機械学会 東北学生会 第53回学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 剣道競技における連続技の打突判定手法の提案及び被打突者の動作解析の考察2023

    • Author(s)
      飯野聖樹, 渡邊 隆, 北島宏之, 大町方子
    • Organizer
      日本機械学会 東北学生会 第53回学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] GAN-based Privacy-Conscious Data Augmentation with Finger-Vein Images2022

    • Author(s)
      Yusuke Matsuda, Tomo Miyazaki, Shinichiro Omachi
    • Organizer
      2022 IEEE International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 説明文からのテキスト領域を含む画像の生成に関する検討2022

    • Author(s)
      恩田浩志, 宮崎智, 大町真一郎
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム
  • [Presentation] 少数くずし字データ補強のための画像生成に関する検討2022

    • Author(s)
      阿部楓也, 岩井翔真, 宮崎智, 大町真一郎
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi