2020 Fiscal Year Research-status Report
対話システムに名推理をさせるための誘導質問術に関する研究
Project/Area Number |
19K12073
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
菱田 隆彰 愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (30329627)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発話生成 / 音声識別 / タスク管理 / 雑談 / 対話戦略 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々の研究目的は,雑談型対話システムにおいて会話の流れを戦略的に捉え,相手の話す内容を誘導するように会話を進め,相手の興味を推察できるように情報収集を進める手法を検討し対話システム上での実装を試みることである.相手の本心を知ることで、相手を満足させるサービスの実現を目指す.要点は人工対話による雑談において話題をユーザごとにカスタマイズするための情報収集の困難さを解消することにある.具体的には雑談型対話に有用な情報支援技術,対話戦術のモデル化手法,対話者情報の収集方法,対話エンジンとインターフェイスなどの確立,実装を行う. 今年度は,主に3つのテーマについて着手した.一つはある文章から関連づけられる新たな一文を生成する手法の検討である.人工的なシステムを用いて対話を続けるためには,対話者からの発言を受けて新たな発話を生み出す必要がある.対話を続けるための基本技術の一つとなる.二つ目は,対話者の音声から対話者の識別を行う仕組みの検討である.本研究ではまず初めにチャットなどを用いた文字ベースの対話から着手するつもりであるが,最終的に人工的な対話を音声で行うことを想定している.特定の条件下で対話者が誰であるかを識別できる可能性を示した.音声から個人を識別することは,相手の個性に基づいた対話戦略を行う上で必要な要素となる.三つ目は労働環境における汎用タスクの管理システムの構築を行った.これは昨年度行った研究の拡張であり,職場でやりとりされる個人に依存しない汎用的な作業を管理する仕組みを用意することで組織内の人間関係を把握し対話戦略に情報を組み入れるための基盤の役割を担う.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度の研究において,3つのテーマを並行して進めることとなった.一つ目のテーマは会話の流れを踏まえた発話を行う基礎システムの構築である.対話に用いられるイベント情報を提供する仕組みは令和元年度で構成した.令和2年度では会話の流れから必要な情報を組み入れた新たな発話を生成するための仕組みの構築を行なっている.現状では分類機などの特性などを調査し基礎検討が終わった段階である.二つ目のテーマは,最終的な音声対話を想定し人の発した音声から個人を判別する手法について検討を行なった.ニューラルネットワークを用いた識別器を構築し携帯電話などを介した音声を想定した3人の音声データから個人が識別できることを示した.三つ目のテーマでは,令和元年度に構築した職場環境の人間関係を収集する仕組みの延長として,職場内の雑務を公平に分配する汎用タスク管理システムの構築を行なった.より積極的に組織内の動きに関与することで,組織内の人物の情報を多く収集することができると考えたからである.現状ではタスクの受授を行う基盤の構築が終わった段階である.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度の活動については,令和元年度の後半に引き続きコロナ禍の影響が非常に大きかったため,本来の研究計画に比べ少し異なる内容で進めることとした.特に対人的な接触が難しいこともあり,利用者からの情報を得て情報のカスタマイズする方法などの検討は行わず,既存のメディア情報などを用いた情報分析によって対話に必要な情報収集,情報提供を行う仕組みの構築に注力した. 今後の研究については,今年度もコロナ禍の影響が継続すると思われるため慎重に行動しつつ,本研究の最終年次ということもあり令和2年度に行なっている活動内容を継続し完成を目指したいと思う.特に対話の流れを受けた発話システムの構築および汎用タスク管理システムを用いた個性情報取得機構の構築し,雑談対話のための基本機構を形にしたい.構築したシステムについて実際に被験者を集めた検証が必要になるが,不特定多数の人を集めて実施することは困難であるため,懇意の企業などをあたり協力を求めたいと考えている.
|
Causes of Carryover |
今回繰延になった金額は本来研究発表を行う際に必要な旅費が余ったものとなります.令和2年度において研究発表をいくつか行う予定でしたが,新型コロナウイルスの広がりに伴って,本務の大学の授業の対応に大きく時間を割く必要が生じました.また研究においてもオンラインでの活動が中心となり,研究計画の変更や活動方法の検討が必要になり活動に遅延が生じ,発表の機会を減らすことになりました.学会での発表も令和元年度同様オンライン開催が中心となり開催地への移動の必要がなくなってしまったため旅費として確保していた予算が残りました. 令和3年度については,研究内容に変更が生じた分の機材など購入を行いたいと思っています.機材の高騰によって物品購入にかかる費用が増えている点や想定外の支出が必要になる可能性がありますので,それらを含めた購入計画を検討します.また,旅費についてはこれまで同様,大会自体の実施形式がオンラインになる可能性が高いため必要な金額は少なくなる可能性があります.場合によっては,研究活動の見直しを行い効率よく活動が進むような支出に当てたいと思います.
|
Research Products
(2 results)