• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ユーザ誘引のための複数仮想エージェントビヘイビアによる集団状況生成モデル

Research Project

Project/Area Number 19K12090
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

吉田 直人  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 助教 (40836714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黄 宏軒  福知山公立大学, 情報学部, 教授 (00572950)
米澤 朋子  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90395161)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords集団状況生成 / 行動変容 / 注意誘導 / 学級環境 / 視線行動 / メタバース
Outline of Annual Research Achievements

屋外歩行環境におけるシステムとして,これまで特定の歩行者に提示された複数エージェントの行動の種類と割合が,壁に貼られたポスターに対する注意と歩行行動に影響を与えるか検証してきた.複数エージェントのうちの減速や停止などの割合応じて,参加者の歩行速度や壁面広告への注目度が変化することが示され,これらの実験結果と考察をまとめた成果が,The Transactions of Human Interface Society に掲載された.
屋外広告環境に関して,近年注目されているメタバース等における不特定多数の他者集団の行動モデルについて検討を進めた.VRの没入型実験環境に,個々に行動制御可能な多数のエージェントを配置し,エージェントの広告に対する視線行動の要因として注視対象の割合,注視時間,注視タイミングを検討した.実験参加者の広告への注視時間を比較した結果,注視対象の割合の影響が大きく,注視時間と注視タイミングの影響は限定的であった.ただし,主観評価の結果からは注視時間も広告への注意誘導に影響を与える可能性が示唆された.
学級集団に関して,いじめや学級崩壊の阻止に向けた教師育成のための実践的なシミュレーションゲームを構築した.鳥海らの提案した学級集団モデルをベースに,仮想学級の多数の生徒エージェントの人間関係の時間的変化を毎日の学校活動のスケジュールに合わせて再現し,仮想生徒間の人間関係を観察可能にし,介入行動を行うことで,孤立生徒やいじめに遭う生徒を減らすように努める.その反応を示すように可視化することで教員の判断力育成につなげる.実際にシステムを利用した評価実験により,仮想学級の実現と有用性が示された.
さらに他の環境についても検討し,多人数エージェントの感情的行動による行動変容について、防災訓練を設定したシステム開発と実験から、感情の冷静なエージェントを信頼する傾向が示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

複数の研究機関において実験を行うためのシステム構築,実験協力者へのレクチャーや実験参加者の募集に想定以上の時間がかかったために実験の開始時期が遅れが生じたものの,実験の完了,分析・議論を行うことができた.また,同時にこれまでの研究成果化をを進めたことで,論文誌への掲載と複数の研究発表を実施することができた.

Strategy for Future Research Activity

屋外広告環境に関して,2023年度はエージェントの広告に対する視線行動の要因として注視対象の割合,注視時間,注視タイミングを検討した.これらは主に視線行動に関する「時間的要因」である.今後は,街頭広告への注意誘導効果を引き起こす多人数エージェントの視線行動の「ユーザとの位置関係要因」として,(1)ユーザからの距離,(2)ターゲット広告からの距離,(3)人間を中心とした分散の大きさ,(4)広告を中心とした分散の大きさ等の影響を検討する.視線計測や質問紙などによる客観データ・主観データの分析を行い,ユーザとの位置関係要因の影響について議論を進める.さらに,屋外広告環境,教室環境に関するこれまでの知見をとりまとめ成果の発表を行う.

Causes of Carryover

実験開始時期の遅れにより年度内の成果発表を繰り下げ次年度に実施する予定である.研究会等における費用,論文誌等の掲載にかかる費用として使用する予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Cuteness in avatar design: a cross-cultural study on the influence of baby schema features and other visual characteristics2024

    • Author(s)
      Lieber-Milo Shiri、Amichai-Hamburger Yair、Yonezawa Tomoko、Sugiura Kazunori
    • Journal Title

      AI & SOCIETY

      Volume: 2024 Pages: 1~11

    • DOI

      10.1007/s00146-024-01878-3

  • [Journal Article] Attention guidance method during walking based on conforming behavior using multiple virtual agents2023

    • Author(s)
      Naoto Yoshida, Tomoko Yonezawa
    • Journal Title

      The Transactions of Human Interface Society

      Volume: 25 Pages: 373~386

    • DOI

      10.11184/his.25.4_373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リズム聴取で興奮・快感・内的時間を表すエージェントのもたらす共感性の検討2023

    • Author(s)
      石田 真子、竹村 響、米澤 朋子
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 25 Pages: 283~298

    • DOI

      10.11184/his.25.4_283

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リズムの予測逸脱による励起感情表出エージェントとの共聴におけるユーザの共感2024

    • Author(s)
      石田真子, 西野歩真, 米澤朋子
    • Organizer
      HAIシンポジウム2024
  • [Presentation] 協働学習時におけるエージェントの共感的な身体動作の影響2024

    • Author(s)
      角谷ひなた, 米澤朋子
    • Organizer
      HAIシンポジウム2024
  • [Presentation] 歌唱音楽の心象風景映像への前景エージェントが音楽映像視聴体験に与える影響2024

    • Author(s)
      西野歩真, 石田真子, 米澤朋子
    • Organizer
      HAIシンポジウム2024
  • [Presentation] ユーザとの関係性が設定された複数仮想エージェントの存在と行動がユーザの作業モチベーションに与える影響2024

    • Author(s)
      大林太郎, 美馬亮太, 新家了訪, 米澤朋子
    • Organizer
      HAIシンポジウム2024
  • [Presentation] 仮想エージェントにおける神経質傾向と外向性の複合表現2024

    • Author(s)
      柳朋輝, 米澤朋子
    • Organizer
      HAIシンポジウム2024
  • [Presentation] ユーザの発話積極性に連動するキャラクタの応答表現の印象2024

    • Author(s)
      松村直季, 米澤朋子
    • Organizer
      電子情報通信学会 MVE
  • [Presentation] Using Gamification and Multi-agent Simulation for Teacher Training in Preventing Bullying2023

    • Author(s)
      Hung-Hsuan Huang
    • Organizer
      11th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] VR防災訓練におけるエージェントの人数や行動の影響2023

    • Author(s)
      松村直季, 杉原健輔, 米澤朋子
    • Organizer
      電子情報通信学会 MVE
  • [Presentation] 他者存在感と社会的隔絶により作業を促す複数仮想エージェントの行動制御2023

    • Author(s)
      大林太郎, 美馬亮太, 新家了訪, 米澤朋子
    • Organizer
      2023年度情報処理学会関西支部支部大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi