2019 Fiscal Year Research-status Report
インセンティブメカニズムに基づく参加型センシングによる住民からの情報収集手法
Project/Area Number |
19K12130
|
Research Institution | Ichinoseki National College of Technology |
Principal Investigator |
早川 知道 一関工業高等専門学校, その他部局等, 特命教授 (80730887)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | インセンティブ / ゲーミフィケーション / OpenStreetMap |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,河川環境管理手法の新たな方法論にチャレンジし,住民からの参加型センシングによる情報提供を促進するためのインセンティブ設計,膨大な河川管理情報を用いた潜在的投棄発生箇所の予測手法の開発,監視員の最適な自動監視活動計画の策定手法の開発を行う.それらを基盤とした実証実験を実施し,効果の検証を通して多様な社会実装のための実現手法の確立を目的とする.参加型センシングにより住民から収集したデータの効果的利用を通した業務活動の効率的計画手法と情報提供に関する制度設計に関する学術的貢献だけではなく,実社会において解決が急務とされる問題に取り組むことによる社会的貢献が可能である. 本年度では,地元住民が課題解決のために参加型センシングに参加するための問題点などについて研究を行った。具体的には,住民らが参加するためには、プライバシー保護に関する問題は不可欠である.よって,参加型センシングにおける多選択問題のためのランダムなノイズ付加に基づくプライバシー保護手法に関する提案を行った. 河川周辺地域では,事故,不法投棄,浸水等などの様々な問題点がある.これらを解決するため,国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所(以下,庄内川河川事務所)との共同研究を通して,住民から情報収集するための河川情報管理システムを試作した.市民の参加を促すための参加型センシングにおけるインセンティブ機構を用いた河川情報管理システムの試作について論文にまとめた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は,学位取得のための執筆作業に多くの時間を費やさなければならなかった.また,自身の移籍に伴い研究環境の整備を必要とし,地元住民との協議がスムーズに行えなかったことも影響が大きい.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究では,地元住民との協議を重ね,改めて,課題の抽出,参加型センシングによる問題解決手法を提案する. 金銭の授受を伴わないボランタリーな住民らにより有効な情報を得られるために、ボランタリーな住民らのインセンティブについて研究を行う.これにより,住民らの積極的な参加を促し,その結果,地域の活性化を目的とする.
|
Causes of Carryover |
本年度は,学位取得のための執筆作業に多くの時間を費やさなければならなかった.また,自身の移籍に伴い研究環境の整備を必要とし,地元住民との協議がスムーズに行えなかったことも影響が大きい.これらにより,研究計画の変更が必要となり,一部予算を次年度に繰り越すこととした.
|
Research Products
(2 results)