• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

風合い制御紡績システムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19K12183
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

河村 隆  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (70242675)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords糸紡ぎ制御 / ガラ紡 / Garabo
Outline of Annual Research Achievements

本研究は明治初年日本で発明された紡績機ガラ紡を原型として,紡績ロボット(自動紡績機械)を開発し,手紡ぎの風合いを詳細に,かつ多様に表現する制御法を確立することを目的としている.ガラ紡は張力フィードバック制御を基本とし材料塊に直接撚りかけ・引き出しを行って糸を作るユニークな紡績機で多品種少量生産,難紡性の原料の紡糸などに強みがある.
初年度はガラ紡による紡績について,紡績に関わるパラメータを変化させたときに,紡績糸の太さや撚り率などに与える影響を確認することを目標に実験を進めた.
まずガラ紡による紡績糸の特徴を明らかにするために,機械式ガラ紡の紡糸方法を模倣したヒステリシス制御をメカトロガラ紡に適用して機械式ガラ紡と同等の紡糸が可能であることを確認した,作成した制御プログラムを用いて,巻取り速度,設定紡糸張力が紡績糸の太さや撚り率に与える影響を実験により調査した.その結果,巻取り速度の影響については速度を増加させると糸は細くなり,平均撚り率が増加することが明らかになった.従来のガラ紡研究では巻取り速度に関する調査は少ない.設定紡糸張力の影響については,張力を増加させると糸は太くなり,平均撚り率が低下することを確認した.これは従来の研究結果と一致する結果である.この実験の過程で,糸の性状をコントロールするためには,従来の設定紡糸張力を変化させる方式に加えて,リフト長より長い周期で設定紡糸張力を変化せることが有効であることが確認された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

絹製品製造業者の要求仕様に応えられる紬糸の生産が可能な柔軟な紡績システムを構築することを目指している.これまでメカトロガラ紡の性能を確認することができ初年度の目標はほぼ達成したと考えているが,現状では,(1)国内紬の産地に出向き,紬糸に対する品質や特徴に関する要求について聞き取り調査を行うことが未完了である.(2)ガラ紡紡糸をモデル化してモデル規範型の制御を実装すること,そのためのメカニズムの改良も実施中であり完成していない.
今後,国内移動の制限が解消されることを見込んでおり,要求仕様の確定に向けて調査を実施する.メカトロガラ紡のモデル規範制御を実施するにあたっては,原材料に関する解析の部分に弱点があり,補強する必要がある

Strategy for Future Research Activity

メカトロガラ紡の最適化に向けてガラ紡機および実験条件のメカニカルなパラメータの検討を引続き行う.ドラフト速度,張力,ツイスト速度,リフト長(紡糸点と巻取りローラの距離)の調整などに加えて,繊維塊内圧力,繊維の配向度などについても検討を進める.ガラ紡による紡糸をモデル化して,モデル適応型制御を実装することにより,高度な制御を目指す.

Causes of Carryover

国内調査が未実施となってしまったことにより,調査に関する費用を繰り越す必要があったこと,モデル規範型のメカトロガラ紡による紡糸を実現するための,モデル化について準備が整っておらず,メカニズム,制御システムの改良についてデバイス等の選定を延期したことによる物品費の未執行が生じている.
いずれも次年度に実施する予定であり,計画全体では若干の遅れがあることを認識しており,次年度にずれ込んでしまった事項については次年度実施の方向で計画を修正している.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi