• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

3次元顔の高次印象の変換・生成による顔認知特性の解明と感性インタフェースへの応用

Research Project

Project/Area Number 19K12188
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

赤松 茂  法政大学, 理工学部, 教授 (50339503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 作田 由衣子  実践女子大学, 生活科学部, 講師 (30454078)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords感性インタフェース / 顔情報処理 / 3次元モデル / 顔認知 / 高次視覚印象
Outline of Annual Research Achievements

人物の顔画像や絵画などの視覚刺激に対するヒトの高次の認知判断が、視線の動きにどのように依存しているかを明らかにするため、多数の顔画像を観察者に提示して、顔の記憶・再認課題を行わせた時の視線の動きを視線追跡装置によって測定し、注視点位置の時系列データを分析した。ここでは視覚刺激として、顔の3次元像を幾つかの印象次元で定量的に操作した合成顔画像データベースを視覚刺激として用いた。そして個々の顔画像内に幾つかの注目領域(ROI)を定め、視線の動きにつれて順次、注視されるROIの時系列を内部状態の推移とみなし、さらに視線停留点の画面上の位置の変化を出力信号系列とみなし、視線の時系列的変動を隠れマルコフモデル(HMM)で表現することにした。異なる印象判断の例として、再認成績の高低をとりあげ、視線の動きパターンから学習されたHMMの状態遷移確率等のパラメータが異なる印象判断の間で有意な差を示すかを調べたところ、小規模データによる予備実験ながら、注目すべき結果が得られた。
また、顔や身体像から人によって認知される高次印象を、その3次元表象の物理情報から推定するシステムの構築に関して、SD法によって得られた顔の「好感度」を表す因子得点と強い相関を有する3次元顔表象の特定特徴成分を絞り込み、新規の顔に対して人が認知する高次印象の強度を推定する予備実験で一定の成果が得られた。
さらに、印象変換ベクトル法による3次元顔画像に対する性差の印象操作の効果を調べた。様々な強度で3次元顔に男らしさ/女らしさの印象変換を施し、これらを異なる視点で観察した場合の性差印象の違いを調べた。その結果、顔を斜めから見た場合に性差の印象が強調されることが分かった。また、男らしさ/女らしさの印象変換から得られた3次元顔に対して、機械学習のアルゴリズムを適用することで顔画像の性別判定が可能であることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

顔表情の解析と生成に関しては,連続的に変化する表情を表現する時系列データから、表情毎の分割(表情セグメンテーション),及び,分割された表情の同定(表情スポッティング)の実現、さらには、表情の表出を三次元物体のダイナミックな変形を伴う複雑な動きととらえた解析が重要であるが、モーションキャプチャを用いた予備実験として、そのような視点にたった新規の研究にも着手できるようになった点は、進捗状況としてはプラス要因として評価している。
一方で、2019年度の第4四半期以降は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、大部分の研究活動を休止せざるを得ない状態となり、また、この期間には重要な成果発表の機会である多くの学会が予定されていたが、いずれも中止を余儀なくされたことは、マイナス要因としてカウントしなければならない。

Strategy for Future Research Activity

三次元顔表象から人によって認知される高次印象を自動的に推定できるアルゴリズムの開発を目標とする研究に関しては、「高次印象」の具体的な対象として、表情、年齢、性別などだけではなく、社会的印象の代表例として「好感度」などもとりあげ、その強度を自動推定するシステムを構築し、多数の被験者による主観判断との整合性を定量的に評価することを目指す。

Causes of Carryover

研究協力者である学生数名とともに参加を予定していた、3月9日・10日の沖縄・名護市におけるDIA2020、ならびに、3月17日の広島大学における電子情報通信学会総合大会2020のいずれもが、年度末における新型コロナ・ウィルスの感染拡大によって現地開催が中止となったため、旅費が未使用となった。これらは、次年度における同系統の学会での成果発表のための旅費等にあてることにしたい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Human Performance of Face Recognition Inferred from Characteristics of Observing Eye Movement Patterns Learned by Hidden Markov Model2020

    • Author(s)
      Shun Oue, Ryoko Yamada, Shigeru Akamatsu
    • Journal Title

      Proc. of International Workshop on Advanced Image Technology 2020 (IWAIT 2020)

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 連続的な表情表出に伴う顔特徴点における三次元時系列データの表情スポッティング2020

    • Author(s)
      安田謙太郎, 赤松茂
    • Journal Title

      動的画像処理実利用化ワークショップ2020論文集

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手話における顔情報を用いた文法的判別の検討2020

    • Author(s)
      岡田治樹, 新井駿太, 赤松茂
    • Journal Title

      動的画像処理実利用化ワークショップ2020論文集

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「印象」はどこから来るか:物理的属性と性格印象の関連性の検討2020

    • Author(s)
      作田由衣子
    • Journal Title

      実践女子大学生活科学部紀要

      Volume: 57 Pages: 47-53

  • [Journal Article] Temporal Segmentation of a Sequence of Facial Expressions into Utterance Units Based on Its 3D Deformation2019

    • Author(s)
      Kentaro Yasuda, Shigeru Akamatsu
    • Journal Title

      Proc. of 6th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC2019)

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of 3D Face Image by Impression Transformation Vector Method - Viewpoint Dependency of Gender Difference Impression-2019

    • Author(s)
      Yuki Ozawa, Isseki Miwa, Shigeru Akamatsu
    • Journal Title

      Proc. of 6th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC2019)

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recognition of Finger Numeric Characters Through Depth Images Taken by Kinect V2 Sensor - Comparison of Classification Performances by CLAFIC Method and CNN -2019

    • Author(s)
      Haruki Okada, Shigeru Akamatsu
    • Journal Title

      Proc. of 6th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC2019)

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 連続的な表情表出にともなう顔面の疎な特徴点の3次元時系列データからの表情セグメンテーション2019

    • Author(s)
      安田謙太郎, 家光真二郎, 赤松茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会HCGシンポジウム2019論文集

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 隠れマルコフモデルに基づくモデル化から絵画の印象評価と視線動作パターンの関係を探る2019

    • Author(s)
      大上俊, 作田由衣子, 赤松茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会HCGシンポジウム2019論文集

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 3次元顔画像に対する男らしさ、女らしさの印象変換の性質2019

    • Author(s)
      小澤優希, 武山奈未, 三輪一石, 赤松茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会HCGシンポジウム2019論文集

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 主成分分析に基づく三次元感情表情顔生成における性差の影響2019

    • Author(s)
      村田彩美, 三輪一石, 赤松茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会HCGシンポジウム2019論文集

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 主観的印象に基づく顔画像のカテゴリー分類2019

    • Author(s)
      澤田桜奈, 大上俊, 赤松茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会HCGシンポジウム2019論文集

      Volume: ー Pages: ー

  • [Presentation] スマートフォンで撮影された発話動画識別の検討2020

    • Author(s)
      雫優太, 赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会2020年総合大会
  • [Presentation] Kinectで取得した骨格情報と距離情報による腕指し方向推定2020

    • Author(s)
      稲葉三千貴, 赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会2020年総合大会
  • [Presentation] 表情表出に伴う顔面の疎な特徴点の3次元時系列データのセグメンテーション及び表情スポッティング2020

    • Author(s)
      安田謙太郎, 赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会2020年総合大会
  • [Presentation] Investigating association between viewers’ eye movements and face recognition performance with hidden Markov model2019

    • Author(s)
      Shun Ohue, Ryoko Yamada, Shigeru Akamatsu
    • Organizer
      42nd European Conference on Visual Perception 2019 (ECVP2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔面の疎な点における三次元位置情報を用いた表情セグメンテーション2019

    • Author(s)
      安田謙太郎, 家光真二郎, 赤松茂
    • Organizer
      第24回日本顔学会大会(フォーラム顔学2019)
  • [Presentation] 印象変換ベクトル法による3次元顔画像の生成 ‐性差印象の視点依存性‐2019

    • Author(s)
      小澤優希,三輪一石,赤松茂
    • Organizer
      第24回日本顔学会大会(フォーラム顔学2019)
  • [Presentation] 3次元顔画像の感情表情生成 ‐表情表出の顔形状変化における性差の影響‐2019

    • Author(s)
      村田彩美,三輪一石,赤松茂
    • Organizer
      第24回日本顔学会大会(フォーラム顔学2019)
  • [Presentation] 顔からの印象判断の文化差:発達的観点からの検討2019

    • Author(s)
      作田由衣子
    • Organizer
      日本認知心理学会第17回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi