• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

アクチンフィラメントの伸長制御蛋白質によるアロステリックな結合解離機構の研究

Research Project

Project/Area Number 19K12217
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小池 亮太郎  名古屋大学, 情報学研究科, 助教 (20381577)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords動的構造 / 分子シミュレーション / アクチン
Outline of Annual Research Achievements

アクチンフィラメントの伸長は細胞の変形や運動という普遍的な生命現象に直結しており,多数の蛋白質によって制御される.アクチンキャッピング蛋白質(CP)はフィラメントの端に結合しその伸長を止めるが,CARMIL蛋白質はCPと結合し,フィラメントに結合したCPを引きはがすことができる(結合解離).「CARMIL蛋白質によるCPの結合解離」の分子メカニズムを調査するために,結合解離の様子を,分子シミュレーションを用い計算機上で再現することを試みた.CPがアクチンとどのように結合しているのか,詳細はいまだ明らかになっていない.そこで,CPとの結合様式が詳細に明らかになっているV-1蛋白質を用い,CARMILがCPとV-1の結合を解離させる様子をシミュレートし,「CARMIL蛋白質によるCPの結合解離」の分子メカニズムを調査する.
まずは,CP/V-1複合体にCARMILが結合したモデル構造を作成し,その分子シミュレーションを行った.得られたシミュレーションのデータを解析し, CPとV-1の結合の様子を調べたが,シミュレーション中ではCPとV-1の解離はまだ見られなかった.そこで,CPの構造,CARMILの構造,CPとCARMILの相互作用面の構造を調べた.CPの構造と相互作用面の構造はシミュレーションの時間が進むにつれて,CPとCARMILの複合体の構造へと近づいていることが分かった.「CARMIL蛋白質によるCPの結合解離」はCP/V-1複合体にCARMILが結合し,V-1が解離し,CP/CARMIL複合体となって完了する.現状,V-1の解離は見られないが,終状態への遷移が起きつつあるのが確認できた.今後もシミュレーションを延伸し,CARMIL結合がCPや相互作用面に与える影響を調査する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要でも述べたが,CP/V-1複合体にCARMILが結合したモデル構造,すなわちCP/V-1/CARMIL複合体の構造,を作成し,分子シミュレーションを実行した.初期条件を変えてシミュレーションを実行し,20回分のシミュレーションデータ(軌道データ)を得ることができた.最長の軌道データは500ナノ秒に達しており,20本分の軌道データを総計すると1マイクロ秒以上となる.研究計画では,初年度にCP/V-1/CARMIL複合体の分子シミュレーションの実行と,軌道データを収集することを挙げており,1つの目安として1マイクロ秒を設定していた.今回,1マイクロ秒を上回る量の軌道データを収集できたことから,「おおむね順調に進展している」とした.

Strategy for Future Research Activity

CP/V-1/CARMIL複合体の軌道データを想定していた分量程度は確保することができた.しかし,最長の軌道データでも依然としてV-1はCPから解離していない.そこで,これまで行ってきた分子シミュレーションを継続し,さらに長時間の軌道データを収集する.得られた軌道データ調査し,V-1の解離が見られるかを確認する.
また,これまでに得られた軌道データを解析し,動的構造の調査も始める.動的構造は「CARMIL蛋白質によるCPの結合解離」を理解するうえで重要な役割を果たすと推測される.先行研究では,CP/CARMIL複合体やCP/V-1複合体の軌道データを解析し,それらの動的構造を調べる方法を開発した.この方法をCP/V-1/CARMIL複合体の軌道データに適用し,その動的構造を調査する.先行研究の結果と対比することで,CARMILの結合がCP/V-1複合体の動的構造に与える影響を調査する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Protein kinases phosphorylate long disordered regions in intrinsically disordered proteins2019

    • Author(s)
      Koike Ryotaro、Amano Mutsuki、Kaibuchi Kozo、Ota Motonori
    • Journal Title

      Protein Science

      Volume: 29 Pages: 564~571

    • DOI

      10.1002/pro.3789

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] All Atom Motion Tree detects side chain-related motions and their coupling with domain motion in proteins2019

    • Author(s)
      Koike Ryotaro、Ota Motonori
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 16 Pages: 280~286

    • DOI

      10.2142/biophysico.16.0_280

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全原子Motion Treeとドメイン運動に伴う側鎖の運動2019

    • Author(s)
      小池亮太郎,太田元規
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] タンパク質ータンパク質間相互作用の有向ネットワークが示す細胞内情報伝達2019

    • Author(s)
      葉山雄揮,小池亮太郎,太田元規
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] Full-atom Motion Tree detects side-chain motions and their coupling with domain motions2019

    • Author(s)
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会
  • [Presentation] Structural flexibility of actin monomer in molecular dynamics simulation2019

    • Author(s)
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • Organizer
      11th Toyota Riken International Workshop, Actin Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi