• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

多言語口コミ情報の分析による顧客ニーズ抽出・学習アルゴリズムの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 19K12231
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

津田 和彦  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (50302378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 健一  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40344858)
倉橋 節也  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40431663)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords自然言語処理 / 感性情報 / キーワード検索
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,インターネット上の口コミ情報の収集や質問紙調査で得た顧客の声から,多国における顧客の真のニーズを抽出すること,顧客の真のニーズの推移を把握すること,および,国毎の顧客ニーズの関係性を明らかにする顧客ニーズ抽出・学習アルゴリズムを実現ことを目的に実施している.
口コミ情報収集モジュールは,タイ語を中心に研究を進めている.タイではTwitterよりFaceBookの方が盛んであることから,FaceBookのWebサイトを周回し情報を収集するクローラとキーワード抽出で構成する方針で実施した.キーワード抽出においては,マーケ指標辞書を入力とすることとして実施した.これらの作業は, Prince of Songkla University のPhuket branch schoolのProfessor Hashimotoらのチームと情報交換しつつ進めている.
2020年度はタイ語のほか,マレーシア語やインドネシア語へも取り組む計画であったが,新型コロナウイルスの感染拡大により,国際間の往来ができなくなり,着手に至っていない.しかし,日本国内においても実施可能なインターネット上の情報収集を行うクローラーの開発や,言語体系の学習などの基礎的な部分の拡充は徐々に行っている.
新型コロナウイルスの影響は2021年度も引き続き残ると予測されているので,当該国を訪問し,感性などのヒアリングは無理なので,国内に居る外国人との交流により研究を進めることへ方針変更をした.現時点ではロシア人との交流が開始されたので,取り扱い言語を変更し,ロシア語から着手することを検討中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は,インターネット上の口コミ情報の収集や質問紙調査で得た顧客の声から,多国における顧客の真のニーズを抽出すること,顧客の真のニーズの推移を把握すること,および,国毎の顧客ニーズの関係性を明らかにする顧客ニーズ抽出・学習アルゴリズムを実現ことを目的に実施している.
すでに日本語においてはTwitterを中心に,タイ語においてはFaceBookを中心に,十分な量と質の口コミ情報収集に成功した.タイ語に関しては,Prince of Songkla Universityとの情報交換により完成分析も進んできたが,2020年度着手予定であったマレーシア語やインドネシア語への対応は,新型コロナウイルスの感染拡大により,国際間の往来ができなくなり,着手に至っていない.

Strategy for Future Research Activity

上記の通り,タイ人は国民性として,公開情報には悪い感性を有する投稿は稀であることが発見できた.これにより,悪い感性を得るためには,非公開となる情報を収集し分析することが必要であると考えている.
また,コロナウイルスの影響で,収集対象として国とのコミュニケーションが取り辛い状況になることが懸案である.そのため,対象となる国数を減らせることや,国の入れ替えが必要になる可能性は否めない.
また日本国内において,ロシア人との交流ができるようになった.これにより,ロシア語に関して研究を着手していく予定である.

Causes of Carryover

2020年1月からの新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,国際間の往来が実質不可能となった.これにより,研究対象言語を母国語とする国へ訪問し言語と感性の関係性をヒアリングする過程および研究成果を発表する予定であった国際会議の延期・中心やオンライン化に伴い,海外旅費の利用額が無くなったことによる.

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] The effect of the number of additional options for vehicles on consumers’ willingness to pay2020

    • Author(s)
      Takumi Kato, Kazuhiko Tsuda:
    • Journal Title

      Procedia Computer Science, Published by Elsevier B.V.

      Volume: 176 Pages: 1540-1547

    • DOI

      10.1016/j.procs.2020.09.165

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluctuation of Commodity Price in the EC Market and Its Factor Analysis2020

    • Author(s)
      Tatsuya Ogura, Kazuhiko Tsuda:
    • Journal Title

      Procedia Computer Science, Published by Elsevier B.V.

      Volume: 176 Pages: 1577-1585

    • DOI

      10.1016/j.procs.2020.09.169

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study of a Method to Understand the Intention of Taste Expressions through Text Mining2020

    • Author(s)
      Shinichi Tachibana, Kazuhiko Tsuda:
    • Journal Title

      Procedia Computer Science, Published by Elsevier B.V.

      Volume: 176 Pages: 1793-1802

    • DOI

      10.1016/j.procs.2020.09.218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A study of the possibilities of text mining and machine learning for score evaluation and review content2020

    • Author(s)
      Yuko Taniguchi, Kazuhiko Tsuda
    • Journal Title

      Artificial Intelligence Research,

      Volume: Vol. 9 Pages: 1-11

    • DOI

      10.5430/air.v9n1p1

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi