• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Innovation Design for IoT/CPS Service Business based on Awareness

Research Project

Project/Area Number 19K12234
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

内平 直志  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (30393838)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsイノベーション・デザイン / Cyber Physical Systems / Internet of Things / Artificial Intelligence
Outline of Annual Research Achievements

初年度は,計画に基づき以下の2つの研究項目を実施した.

研究項目(A)の「CPSイノベーションの分析フレームワークと事例データベース構築」に関しては,事例調査および分析フレームワークの構築を行った.具体的には,CPS (Cyber Physical Systems) の構成要素であるIoT (Internet of Things)やAI (Artificial Intelligence)を生かしたイノベーションの国内外の事例調査(文献調査および対面調査などによりIoT事例50件以上,AI事例5件以上)を実施し,IoT/AIを生かしたイノベーションの特徴的な構造を表現・分析するフレームワークを検討し,その成果の一部を国内研究会等(日本MOT学会,サービス学会)で発表した.特に,既提案のイノベーション・デザイン手法に,IoT/AI応用システムの深化のパターンを導入した点が大きな成果である.
研究項目(D)の「イノベーション・デザイン手法の効用メカニズムをモデル化し,評価する理論的枠組みの構築」に関しては,主に評価のための設計者の気づきのメカニズムに関して 学会参加・文献調査を中心に基礎検討を進めるとともに,気づきのメカニズムを評価するワークショップの基礎検討を行った.また,イノベーション・デザイン手法の評価視点に関しては,国際会議(PICMET2019)で発表した.
また,本研究のコンセプトである「イノベーション・デザイン」および「CPSイノベーション」に関して書籍(「デジタル・プラットフォーム 解体新書」),新聞のコラム(日本経済新聞 やさしい経済学「IoT時代のイノベーション」),解説記事(「電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review」)などで積極的にアウトリーチを行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画していた「事例調査および分析フレームワークの構築」と「手法評価のための気づきのメカニズムの基礎検討」に関しては,予定通り実施し,その成果を国内外の学会で発表した.

Strategy for Future Research Activity

計画に基づき,CPSイノベーションの事例データベースの構築・整備,CPSイノベーションのシステム設計手法の構築・洗練化,設計されたシステムの運用・検証手法の構築,イノベーション・デザイン手法を習得するワークショップの設計・実施および評価を行っていく.並行して,初年度の成果を国際会議および論文誌に投稿する.

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 人工知能とプロジェクトマネジメント2020

    • Author(s)
      内平 直志、森 俊樹、大島 丈史
    • Journal Title

      IEICE ESS Fundamentals Review

      Volume: 13 Pages: 277~283

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/essfr.13.4_277

    • Open Access
  • [Journal Article] プロジェクトとプログラムのリスクマネジメントにおける機械学習と知識創造の統合アプローチ2019

    • Author(s)
      森 俊樹、内平 直志
    • Journal Title

      国際P2M学会誌

      Volume: 14 Pages: 415~435

    • DOI

      https://doi.org/10.20702/iappmjour.14.1_415

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IoTシステムの分類方法の一提案2020

    • Author(s)
      新庄 貞昭、内平 直志
    • Organizer
      日本MOT学会年次研究発表会(2019年度)
  • [Presentation] 機械学習応用システムの深化パターンと開発手法2020

    • Author(s)
      奥田 聡、石谷 規彦、森 俊樹、根本 学、西村 一彦、内平 直志
    • Organizer
      日本MOT学会年次研究発表会(2019年度)
  • [Presentation] サービス・エコシステムにおける価値共創インタフェースを用いたサービス開発プロセスモデルの提案:情報サービス産業を対象とした事例研究2020

    • Author(s)
      番家 賢一朗、内平 直志
    • Organizer
      サービス学会 第 8 回 国内大会
  • [Presentation] 金融業界におけるIoT事例研究およびフレームワークの創出2020

    • Author(s)
      長本 一馬、内平 直志
    • Organizer
      サービス学会 第 8 回 国内大会
  • [Presentation] Innovation Design Method for the Internet of Things: Requirements and Perspectives2019

    • Author(s)
      Naoshi Uchihira
    • Organizer
      Portland International Conference on Management of Engineering and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Book] デジタル・プラットフォーム 解体新書2019

    • Author(s)
      高梨 千賀子、福本 勲、中島 震、内平 直志、大谷 純、小川 紘一
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      近代科学社
    • ISBN
      4764905892
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ks/labs/uchihira/id-kaken.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi