2019 Fiscal Year Research-status Report
A study of creating comfortable domestic environment adapting personal characteristics for people with developmental disabilities
Project/Area Number |
19K12245
|
Research Institution | Fukui National College of Technology |
Principal Investigator |
小越 咲子 福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 准教授 (70581180)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
毛利 千香 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 特命准教授 (20345599)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 個別支援 / 家庭内環境 / ICT / 薬茶 |
Outline of Annual Research Achievements |
発達障害者の継続的な就労を可能とする力を育むための家庭内要因を明らかにするため、帰宅後の行動・生活をサポートする家庭内要因(行動、睡眠、情動、飲食物等)について、開発したWEBシステムを用いて詳細な日々の行動と環境要因に関するデータの蓄積を行った。環境要因コントロール(直接的支援)、室内環境コントロールが個人の日中行動に及ぼす影響 について、どの介入が効果的であったか分析検証を行った。特に、飲食物やストレス(快ストレス・不快ストレス)が情動、睡眠に与える影響が大きいことが分かり、家庭内の環境要因として飲食物と音楽、クッションなどの素材についてアセスメント項目の作成を行った。睡眠環境や飲食については漢方や薬膳の知見、解析が功を奏すと考えられるため、生薬、漢方の薬学の専門家と分析および、よりよい介入方法の導出を行った。並行して、個人特性、その時の体調にあった飲料を提供する薬茶システムの開発を行い、家庭内環境からQOLの向上を図る仕組みを構築している。 今後の展開として、開発した個別支援ICTシステムを用いて詳細な日々の行動と環境要因に関するデータの蓄積を行いながら、解析をスパイラルで繰り返し、個人特性に応じたアセスメントバッ テリー(総合、睡眠、情動、学習、日中スキル に加え家庭内環境要因、飲食物、クッションなどの「もの」の素材)を開発しながら、環境要因として支援機器の開発を行う。次年度は学習についての指標の作成にも取り組む。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
特に、飲食物やストレス(快ストレス・不快ストレス)が情動、睡眠に与える影響が大きいことが分かり、家庭内の環境要因として飲食物と音楽、クッションなどの素材についてアセスメント項目の作成を行ったことと、薬茶システムの開発等、家庭内環境からQOLの向上を図る仕組みを構築できたため。素材が感覚過敏のある発達障害者に想定した以上に大きな影響を与えることが分かったので次年度行う実験で詳しく検証を行える。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発した個別支援ICTシステムを用いて詳細な日々の行動と環境要因に関するデータの蓄積を行いながら、解析をスパイラルで繰り返し、個人特性に応じたアセスメントバッ テリー(総合、睡眠、情動、学習、日中スキル に加え家庭内環境要因、飲食物、クッションなどの「もの」の素材)を開発しながら、環境要因として支援機器の開発を行う。今年度は学習についての指標の作成にも取り組む。
|
Causes of Carryover |
開催が延期となった国際会議がある等
|
Research Products
(15 results)