• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

プログラミング教育のための知的エディタ

Research Project

Project/Area Number 19K12252
Research InstitutionThe University of Aizu

Principal Investigator

渡部 有隆  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (30510408)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords学習支援システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトでは、昨今のデジタル社会で重要視されているプログラミング教育における自主学習と指導の効率化を目指し、高度な学習支援機能を備えたユーザインタフェースを開発する。2020年度は、2019年度までに考案された各種アルゴリズムを拡張し、当該モデルの性能向上を図った。特に、ロジックエラー検知とコード補完を支援する機械学習・深層学習モデルを改善し、実教育現場で蓄積されたデータを用いてモデル構築と評価を行った。また、デバッグを支援するための、エラー分類手法を提案し、同データにより実験を行った。これらの成果は、いくつかの主要な国際論文誌や国際学会において発表された。一方、学習支援システムのユーザインタフェースについては、基本機能を備えたプロトタイプを実装した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、本学習支援システム構想におけるバックエンドAPIのサービス源となる複数の機械学習・深層学習アルゴリズムを開発し、モデルの精度向上を図ってきた。応用可能なサービスには、主にバグ検知やコード補完の支援に特化したモデルが含まれる。また、リファクタリングを支援するためのモデルについては、設計と簡易的な実験を行った。一方、システムの統合においては、ユーザインタフェースとバックエンドとの連携を行うためのデータ形式の設計を行い、基本機能が実装されたユーザインタフェースのプロトタイプが実装済みである。

Strategy for Future Research Activity

高度な学習支援を実現可能にする機械学習モデルの出力形式は多岐に渡り、それらを応用するユーザインタフェース側では、学習フェーズや状況に合わせて適切にフィードバックを行うことができる。そこで、本ユーザインタフェースをアダプティブユーザインタフェースとして実装するために、学習フェーズに基づく学習者の状態遷移グラフを定義し、画面遷移と制御方法を設計する。学習者の状況、設定、学習フェーズによって、本アダプティブユーザインタフェースが教育倫理に基づく適切で段階的な支援を提供するような仕組みを考案し、本学習支援システムへの実装を目指す。

Causes of Carryover

当該研究の一部の成果に関する論文投稿・発表を行うため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] A Bidirectional LSTM Language Model for Code Evaluation and Repair2021

    • Author(s)
      Md. Mostafizer Rahman, Yutaka Watanobe, Keita Nakamura
    • Journal Title

      Symmetry

      Volume: 13(2) Pages: 247

    • DOI

      10.3390/sym13020247

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Neural Network Based Intelligent Support Model for Program Code Completion2020

    • Author(s)
      Md. Mostafizer Rahman, Yutaka Watanobe, Keita Nakamura
    • Journal Title

      Scientific Programming

      Volume: 2020 Pages: 1

    • DOI

      10.1155/2020/7426461

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Source Code Assessment and Classification Based on Estimated Error Probability Using Attentive LSTM Language Model and Its Application in Programming Education2020

    • Author(s)
      Md. Mostafizer Rahman, Yutaka Watanobe, Keita Nakamura
    • Journal Title

      Applied Science

      Volume: 10(8) Pages: 2973

    • DOI

      10.3390/app10082973

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Categorization of Frequent Errors in Solution Codes Created by Novice Programmers2020

    • Author(s)
      Md. Mostafizer Rahman, Shunsuke Kawabayashi, Yutaka Watanobe
    • Organizer
      The 3rd ETLTC International Conference on Information and Communications Technology (ETLTC2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Logic Error Detection Algorithm Based on RNN with Threshold Selection2020

    • Author(s)
      Taku Matsumoto, Yutaka Watanobe, Keita Nakamura
    • Organizer
      19th International Conference on New Trends in Intelligent Software Methodologies, Tools and Techniques (SoMeT_20)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Source Codes Using Bidirectional LSTM Neural Network2020

    • Author(s)
      Md Mostafizer Rahman, Yutaka Watanobe, Keita Nakamura
    • Organizer
      202020 3rd IEEE International Conference on Knowledge Innovation and Invention (ICKII)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi