• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Educational System based on analysis of learners' programming process in programming exercise

Research Project

Project/Area Number 19K12265
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

小西 達裕  静岡大学, 情報学部, 教授 (30234800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 浩一  常葉大学, 経営学部, 准教授 (30340110)
小暮 悟  静岡大学, 情報学部, 准教授 (40359758)
野口 靖浩  静岡大学, 情報学部, 准教授 (50536919)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords学習教育支援システム / プログラミング教育 / 振り返り学習支援 / 教師支援 / プログラミングプロセス分析
Outline of Annual Research Achievements

本年度は主として、研究計画調書に掲げた研究目的のうち「(B)課題遂行プロセスの分析結果を有効に活用できる学習支援システム・教育支援システムを開発する」を中心に検討した。特に「(B-2)演習中に個別指導を行う教員がシステムから得られた情報をもとに、学習者の課題遂行プロセスを俯瞰し、行き詰まり原因を同定することを支援する教育支援環境を構築する。」および「(B-3)演習後に授業改善を行う教員が課題遂行プロセス分析システムから得られた情報をもとに、各学習者にとっての 課題難易度とそのクラス内分布を把握したり、学習者の行き詰まりの原因のうち頻度が高いものを把握することを支援する教育支援環境を構築する。」については、机間巡視する教員の保持する携帯端末上で指導対象学生のプログラムを表示するとともに、学習者の理解度が低いと推定される事柄を編集履歴の特徴(例:プログラムの同一箇所の場当たり的編集など)からヒューリスティックスによって推定した結果を教師に示唆するシステムを開発し、機能評価を行った。この成果をまとめた論文が国際学会に採録され、発表を行った。
さらに当初の構想になかった検討課題として、新型コロナウィルスの流行により従来対面授業形式で行われていたプログラミング演習がオンライン・オンデマンド形式で行われるようになったことを踏まえ、これらの形式で行われる演習を担当する教師を、課題遂行プログラムの分析結果に基づいて支援する枠組みを整理し、国内学会にて口頭発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」欄にて述べたように、当初の構想に基づくシステム(演習中に個別指導を行う教員がシステムによる学習者プログラムの分析結果をもとに、学習者の課題遂行プロセスを俯瞰し、行き詰まり原因を同定することを支援するシステム)の開発を完了しており、この点は計画通りの順調な進展である。査読付き国際学会でも採択されていることから、成果の水準も十分に高いものと考えられる。
これに対し、これも「研究実績の概要」で述べたように、新型コロナウィルス流行状況を踏まえてオンライン・オンデマンド型の演習を担当する教師を支援することを新たに構想し、そのための具体的な枠組みを整理して国内学会にて発表したことは、当初計画を超える成果であると評価できる。
ただし当初の研究計画中では、令和3年度以降には各年度までに開発した学習教育支援システムを実授業で使用し、教員の主観評価アンケート及び開発した環境が役立った事例の蒐集を行うことを謳っているが、本年度において実授業での使用は行っていない。この点は当初計画よりもやや遅れていると評価できる。
以上をまとめると、当初計画通りに進捗している点、当初計画を超えて進捗した点、当初計画よりやや遅れた点がそれぞれ見受けられることから、総合的には「(2)おおむね順調に進展している。」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

今後は当初研究計画に基づき、未達成の目標を達成するための検討・システム開発・教育実践への導入とシステム評価を進めていく。具体的には机間巡視する教員の保持するタブレット上で指導対象学生のプログラムを表示するとともに、学習者の理解度が低いと推定される事柄を編集履歴の特徴(例:プログラムの同一箇所の場当たり的編集など)からヒューリスティックスによって推定した結果を教師に示唆するシステムを教育実践に活用し、評価改善を行う。また教師による授業計画を支援する機能として、提出されたプログラムの各部の開発に要した時間を学習者毎にヒートマップ化して表示する機能、これをクラス全体について重積して表示する機能、学習者の理解度が低いと推定される事柄の推定結果をクラス全体について集計して表示する機能などを有するシステムを開発する。また当初研究計画になかったオンライン・オンデマンド演習を支援する機能についてもシステムに実装し、教育実践に活用して評価改善を行う予定である。授業実践への活用については、研究代表かの所属する大学情報系学部の授業に加え、研究分担者が所属する大学文系学部の授業を対象とするなど、多様な学習者・学習目標・カリキュラムを対象として検討を進める。

Causes of Carryover

当初計画では令和3年度には新型コロナウィルスの流行が沈静化し、内外の学会などにて調査や成果発表を行う予定であった。しかしながら実際には本研究で発表した学会は全てオンライン開催となっていたため、交通費・宿泊費がまったくかからなかった。社会状況を鑑みると、令和4年度には多くの学会が対面開催されると予想されるため、次年度以降に経費を有効に活用するために次年度使用を申請したものである。令和4年度には繰り越した30万円を基本的には研究代表者、研究分担者、指導学生などの学会参加旅費に支弁する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Instruction Support System using Impasse Detector and Major Failure Diagnoser for Programming Exercises2021

    • Author(s)
      Tomoki IKEGAME, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI and Yukihiro ITOH
    • Journal Title

      WIPP Proceedings of ICCE2021

      Volume: 1 Pages: 700-702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GUI Based System for Effortless Program Visualization Creation Using Time Series Information2021

    • Author(s)
      Koichi YAMASHITA, Miyu SUZUKI, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI and Yukihiro ITOH
    • Journal Title

      Proceedings of ICCE2021

      Volume: 1 Pages: 579-588

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Mapping Function between Variable Value and Object Properties for Program Behavior Visualization Tool TEDViT2021

    • Author(s)
      Hiroki SOMA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI and Yukihiro ITOH
    • Journal Title

      WIPP Proceedings of ICCE2021

      Volume: 1 Pages: 694-696

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プログラミング演習における行き詰まり検出に基づく個別指導支援システムのオンライン・オンデマンド型演習への対応2021

    • Author(s)
      池亀 智紀, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    • Organizer
      人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会
  • [Presentation] プログラミング演習における行き詰まり検出器と静的解析器を利用した個別指導支援システムの構築2021

    • Author(s)
      池亀 智紀, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    • Organizer
      教育システム情報学会第46回全国大会
  • [Presentation] プログラム挙動視覚化ツールTEDViT におけるオブジェクトプロパティへの変数値写像機能の構築2021

    • Author(s)
      相馬 洸希, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    • Organizer
      教育システム情報学会第46回全国大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi