2020 Fiscal Year Research-status Report
Webニュースと補助教材,課題の精選を支援する小学校教師のためのNIE支援の実現
Project/Area Number |
19K12271
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
安藤 一秋 香川大学, 創造工学部, 教授 (60325321)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | NIE支援 / Webニュース / 小学校教師 / 教材準備 / 画像コンテンツ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,小学校で新聞を活用する教育(NIE:Newspaper In Education)を実践する教師を主な対象として,NIE教材の準備を支援するための基盤技術と支援システムの構築を目的とする. NIEで利用する一般の新聞記事は小学生にとっては難しい.そのため,NIEを実践する教師は,授業の目的に適した記事の精選だけでなく,補足画像や資料などの補助教材を準備する必要がある.本年度は,教師の補助教材の準備を支援するシステムの構築に注力した.これまで研究を進めてきた基盤技術をもとに,教師が選択した記事に対し,記事の内容や事象などを補足する画像コンテンツ(図,写真,グラフなど)をWeb上から収集し,記事との適応度や難易度,解説性などを推定しながら,補助教示として教師に提示するシステムを実装した. 提案システムは,①記事入力,②重要語抽出,③クエリ生成,④画像コンテンツ検索,⑤コンテンツ分類,⑥リランキング,⑦提示処理で構成される.教師が補足画像を必要とするWebニュース記事の本文テキストまたはURLなどを入力すると,システムは本文テキストから重要語を抽出し,記事内容を補足する画像コンテンツを検索するためのクエリを自動生成する.生成されたクエリをもとに画像検索し,得られたコンテンツをグラフ,図,表,その他の4タイプに自動分類する.さらに,画像コンテンツの周辺テキストやアンカー文字列などから適応度や難易度,解説性などをスコアリングし,その値をもとにリランキングする.最後に,教師に対して,すべてのタイプまたはタイプ別にランキング提示する.構築したシステムの簡易評価を実施し,改善点を整理した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は,昨年度から研究を進めてきた,NIEに適したWebニュースを小学校教師に推薦する手法に関する研究が,査読付き学術英論文誌に採択された.また,小学校教師に対して,補助教材の準備を支援するための基盤技術に関する論文が,査読付き国際会議に採択された.また,教師の補助教材の準備を支援するシステムの構築を進め,簡易評価を実施した. 以上のことから,研究はおおむね順調に進展していると判断する.
|
Strategy for Future Research Activity |
教師が選択した記事の内容や事象などを補足するコンテンツの収集と補助教材の提示システムにおいて,各処理の性能向上および全体評価を進める.また,NIEワークシートの自動生成に向け,NIEワークシートに採用された記事および付随する課題の分析を継続し,記事タイプに即した課題推定手法について検討を進める.
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由:新型コロナの感染拡大に伴い,今年度も年度内に予定していた出張,学会発表がすべてオンラインでの実施となり,旅費が全く発生せず,さらに参加費等についても減額された.また,参加を予定していた国際会議もキャンセルとなるなどの理由から,次年度使用額が生じてしまった. 使用計画:次年度も学会はオンライン開催が増加すると考えられるが,次年度は当該研究の最終年度であるため,実験環境の構築を中心に計上する.
|