2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K12289
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
羽田 久一 東京工科大学, メディア学部, 教授 (00311788)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | バーチャルリアリティ / 臨場感 / 風覚 / 触覚提示 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はHMDを利用したVR体験において臨場感を向上させるために,コンテンツに触覚を追加するためのフレームワークを構築することを目的としている.温度による熱感覚や,風による触覚といった感覚は人間の皮膚に対して働きかける感覚であるが,人体に直接接触しているデバイスのみならず,遠隔からもしげきを与えることが可能であるという特徴がある.そこでVR環境において臨場感を向上させるためにヒーターやファンといったデバイスを用いることで刺激を提示することを試みている. 2020年度は特にVRにおいて外部機器との連携を行うための通信方式の提案や,そのためのインターフェースの開発などを行なった. 今年度の研究成果としては,VRにおいて臨場感を構成する要素の細分化を行い,VR中での視差により,自分のサイズに対する認識がどう変化するかということについても考察を行なった.風を用いて臨場感を向上させることができるかどうかを検証するうちの一つとして,高度な感染症対策が必要となるようなHMDを用いたVRではない,通常のゲーム機のようなディスプレイを用いた映像と風の影響についての研究を行なっている.また,風による刺激を利用することでVR環境におけるリダイレクテッドウォーキングにおいても,違和感を感じさせない曲率を操作することができることを検証した.今年度はCOVID19の影響により,1年を通じて大学学内での十分な活動が行えず,ツールキット全体のWIFIへの対応やVR開発のために利用するUNITYのプラグイン化といった作業などが遅れている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
長期休暇中に学生アルバイトを利用し,実験をおこないながら開発をすすめる予定であったが,COVID-19の広まりにともない,VR機器を利用する場合の感染対策が必要となり,また緊急事態宣言などにより実装を行うための設備がある大学構内に立ち入りできないなどの問題が生じた.そのため特にハードウェア とVR環境の連携部分の開発ならびに,被験者を利用した実証実験が遅れており,有効なデータを取得できていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる2021年度は,ツールキットの完成とともに,コロナ禍収束後には被験者を用いた実験を行うことにより,システム全体の有効性を検証することとしたい.さらに,ツールキットを用いたワークショップを開催し,誰もが簡単にVRに新しい感覚を追加することができることを実証することも予定している.
|
Causes of Carryover |
昨年度より続くCOVID-19による情勢の変化により学内での作業ならびに国外,国内の出張がほぼ不可能となった.また,国際会議の聴講のための費用も格安あるいは無償となったため,想定よりも支出が大幅に減少した.そのため旅費として計上したものやアルバイト作業の労務費の合計およそ89万円が次年度の繰越となっている. 次年度の計画としてはこれらの繰越費用のうち,アルバイト作業に40万円の追加を行い合計で60万円を充て,進捗が遅れているミドルウェア・パッケージの開発のために必要な作業を加速する.さらにそのための開発機材の調達に40万の追加し総計で45万円とする.旅費に関しては当初の予定通り40万円としている.そのほか,開発にかかるパーツの手配費用もCOVID-19の影響によりコスト増となっており,こちらに9万円を追加し合計で14万円とする.
|
Research Products
(6 results)