• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

環境からの風覚刺激によるVR体験の強化

Research Project

Project/Area Number 19K12289
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

羽田 久一  東京工科大学, メディア学部, 教授 (00311788)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / 臨場感 / 風覚 / 触覚提示
Outline of Annual Research Achievements

本研究はHMDを利用したVR体験において臨場感を向上させるために,コンテンツに触覚を追加するためのフレームワークを構築することを目的としている.温度による熱感覚や,風による触覚といった皮膚への感覚は人間の表皮に対して働きかける感覚であるが,人体にデバイスが直接接触している部分のみならず,デバイスが直接接していない遠隔からも刺激を与えることが可能であるという特徴がある.そこでVR環境において臨場感を向上させるためにヒーターやファンといったデバイスを用いることで刺激を提示することを試みている.
特にVRにおいて外部機器との連携を行うための通信方式の提案や,そのためのインターフェースの開発などを行なった.
アプリケーションはファンやヒーターを駆動するマイクロプロセッサとシリアル通信やOSCによる通信を行い,システムの規模に応じて接続方法を選択することが可能である.このようなインターフェースを利用することで,臨場感向上のための実験を行うための環境を整備している.さらに今年度の成果としては,インターフェースの整備や2Dゲームを用いた風による臨場感の向上に関する実験などを行なった.今年度も昨年度に引き続きCOVID19の影響により,1年を通じての大学構内での十分な研究活動が行えておらず,ツールキットのWIFI/Bluetoothといった無線環境への対応やVR開発のために利用するUNITYのプラグイン化といった作業などが遅れており,コードの生成に手間を要することとなっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

長期休暇中に学生アルバイトを利用し,実験をおこないながら開発をすすめる予定であったが,COVID-19の感染拡大がおさまらず,VR機器を利用する場合の感染対策が必要となり,実装を行うための設備がある大学構内に立ち入りが制限されるなどの問題が生じた.そのため特にハードウェアとVR環境の接続およびライブラリ化に関する開発ならびに,被験者を利用した実証実験が遅れている.

Strategy for Future Research Activity

延長による最終年度となる2022年度は,ツールキットの完成とともに,被験者を用いた実験を行うことにより,システム全体の有効性を検証することとしたい.さらに,デモを交えた学会発表により誰もが簡単にVRに新しい感覚を追加することができることを実証することも予定している.

Causes of Carryover

昨年度より続くCOVID-19による情勢の変化により学内での作業ならびに国外,国内の出張がほぼ不可能となった.また,国際会議の聴講のための費用も格安あるいは無償となったため,想定よりも支出が大幅に減少した.そのため旅費として計上したものやアルバイト作業の 労務費の合計およそ47万円が次年度の繰越となっている.これらのうち費用を用いて次年度は国際会議での学会発表用として35万円を支出する想定としている.また,12万円は学生のアルバイト代として利用することで開発のブラッシュアップを進めることとする.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] VRを用いたやり投体験システムの為の形状知覚特性の評価2022

    • Author(s)
      正木友晶, 羽田久一
    • Organizer
      映像表現・芸術科学フォーラム2022
  • [Presentation] 風を用いたゲームプレイ中の落下感覚の向上2021

    • Author(s)
      岡本 早織 , 羽田 久一
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2021
  • [Presentation] 伸縮可能なエアバッグを用いた箸VRの開発2021

    • Author(s)
      松村 楓 , 羽田 久一:
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi