2021 Fiscal Year Annual Research Report
Global forest age estimation by inversion
Project/Area Number |
19K12294
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
近藤 雅征 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 特任助教 (40754346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 秀樹 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), グループリーダー代理 (10392961)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 林齢 / 物質循環 / 生態系モデル / バイオマス / 最適化 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、アルゴリズムの見直しや既存データとの比較を通じ、林齢マップの精度向上を行った。
まず、衛星マイクロ波データから推定した植生の光学的厚さ(VOD:Vegetation Optical Depth)を基に、林齢分布の算出のためのアルゴリズムを改良した。当初は、VODデータを生態系モデルに同化する計画だったが、植生バイオマスの計算過程に関わる複数のパラメータを観測データを基に制約することが難しく、断念した。代わりに、構造が比較的構造がシンプルでパラメータが少ないボックスモデルを開発し、VODデータとの同化を行った。これまでに取得した5種の異なる波長帯(C-バンド、Ku-バンド、X-バンド、L-バンド、これらのバンドの合成)から算出したVODデータを上記のアルゴリズムに適応して作成した5種の林齢マップの解析を行った。空間分布はそれぞれの林齢データで凡そ一致し、既存の林齢マップ(北アメリカ、中国)とも整合する結果を示した。しかし、北アメリカやユーラシアの北方林帯、及び、熱帯雨林の地域では、絶対値の差がデータ間で顕著であった。この原因は、基となるマイクロ波データの特性(波長帯により植生バイオマスへの感度差が異なる)と、データの利用期間の違い、が原因であると思われる。
現在は、5種の林齢マップの平均値や中央値に依存せずに、林齢の代表値を決める方法を試案中である。また、これらの結果を取りまとめた原著論文を執筆中である。
|