2022 Fiscal Year Research-status Report
Developing a climate model with an ice-shelf component
Project/Area Number |
19K12301
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
草原 和弥 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), 研究員 (20707020)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 南極棚氷底面融解 / 数値モデリング |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に開発完了した1度の棚氷要素付全球海氷海洋モデルで2500年の数値積分を実施し、仮想トレーサー実験も実施した。このモデル結果の研究成果を取りまとめ、投稿論文を執筆した。さらに、0.25度モデルの整備も開始し、高解像度での研究を可能とする新たなモデルフレームワークの開発を進めている。これらの棚氷要素付海氷海洋モデルを既存の気候モデルの海氷海洋部分と交換することで、棚氷要素を含む気候モデルの開発を進める。差し替え可能とするとため、整備した棚氷要素付全球海氷海洋モデルは、南極沿岸域の地形以外は、海陸分布等は既存気候モデルと同じとした。このようなモデル開発を通じて、南極棚氷が気候システムの中での役割を明らかにしていく。
また、前年度までに行った南極周極モデルを用いた温暖化実験の論文が国際誌に受理され(Kusahara et al. Journal of Climate, doi:10.1175/jcli-d-22-0079.1)、温暖化と海氷・海洋変動および南極棚氷底面融解に関する知見を発表した。この論文では、温暖化が進むことによって生じる海氷の減少や海洋循環の変化が南極棚氷底面融解にどのような影響を与えるかについて詳細に分析し、その結果を公表している。具体的には、温暖化に伴って、海氷が大きく減少すると、暖かい表層水による底面融解の増加と、成層強化されたことによる周極深層水の流入増加による底面融解の増加が起こることがわかった。
さらに、JpGU及び海洋学会秋季大会で、南極棚氷底面融解に関する発表を実施した。これらの学会発表を通じて、国内外の研究者と研究成果を共有し、研究の進展や問題点について議論を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度までの遅延が引き続き影響を与えており、一部のモデル開発スケジュールが遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
進捗に関して若干の遅延があるものの、研究実施体制に関して問題はない。今後も研究計画通りに、本研究計画で整備した棚氷要素を含む全球海洋モデルを用いた研究の実施、気候モデルの海洋部分への棚氷要素の導入・整備を実施していく。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルスの影響で、出張等に掛かる旅費が当初の予想より抑えられたため。研究期間を一年延長し、旅費、物品費、出版費用に利用する予定。
|
Research Products
(5 results)