2019 Fiscal Year Research-status Report
長江河川から流出する浮遊マイクロプラスチックの輸送過程と集積域の特定
Project/Area Number |
19K12363
|
Research Institution | Public Works Research Institute |
Principal Investigator |
岩崎 慎介 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 研究員 (20834518)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | マイクロプラスチック / 数値モデリング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、既存の海流データに、風波に伴う質量輸送(ストークス・ドリフト)を加えた新たな数値モデルを開発し、長江から海洋に流出したマイクロプラスチック(MP)の輸送過程を解明し、その集積域を特定する事である。海洋を漂うMPの多くは、海洋表皮層を浮遊しているため、その輸送過程を解明する上で、ストークス・ドリフトの情報が欠かせない。しかし、これまでの海洋学において海洋表層の輸送系の理解は十分でなく、海洋循環モデルにその効果は組み込まれていないため、既存のデータセットなどからストークス・ドリフトの情報を得ることは難しい。本年度はデータ格納に必要なファイルサーバーの購入を行なった。そして、人工衛星(ASCAT)から得られた2014年の風速データをマイアミ大で開発された波浪モデル(UMWM)に与え、海洋表皮層におけるストークス・ドリフトを算出し、その変動特性を確認した。その結果、東シナ海では冬季季節風に伴い南西向きのストークス・ドリフトが卓越することが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
波浪モデルからのストークス・ドリフト算出に成功し、当初予定していた計画どおり研究が進んでいるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成32年度は、昨年度に作成したストークス・ドリフトに海洋再解析データの流速データを加えて、これまで着目されてこなかった海洋表皮層の輸送系を調べ、得られた成果を学会で発表する。
|
Causes of Carryover |
当該年度予定していたPCやHDDが当初の想定価格よりやや安価に入手できたことによる。データ格納に使用するHDDなどの消耗品類に充てる。
|