2022 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of subsurface warming for improving sustainability assessment of subsurface thermal environment in urban areas
Project/Area Number |
19K12364
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
宮越 昭暢 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 企画主幹 (30392666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱元 栄起 埼玉県環境科学国際センター, 土壌・地下水・地盤担当, 主任研究員 (40511978)
谷口 真人 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 教授 (80227222)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 都市地下環境 / 地下温暖化 / 地下水環境 / 地盤沈下・地下水位観測井 / 持続性評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は都市域地下熱環境の持続性評価に向けて,選定した国内の都市域を対象に観測データに基づいた解析と評価により地下温暖化の実態解明を目的とする。東京・大阪・熊本地域を対象として,地下水観測井で測定された地下温度データに着目し,既往研究で報告される過去データの再評価と,本研究の現地調査で収集した現在データの比較・解析により,対象都市域における地下100m程度までの地下温暖化の実態を明らかにする。また,観測地点周辺の土地利用や地下水開発の程度など,地表面温度変化や地下浅部の排熱以外の変化要因にも着目して対象地域における地下温度変化の特徴を提示し,地下温暖化の形成要因と地下蓄熱量の推定を試みる。 本年度は最終年度として,前年度までに収集した現在・過去データの整理と再評価,解析および研究成果の取りまとめを実施した。東京地域では前年度までに本研究による現地調査で現在データを取得した。大阪,熊本地域ではコロナ禍の影響により,当初計画していた現地調査の実施が困難となったため,過去データを活用して解析に適用した。これら観測データの解析から,本研究の主たる目的である都市域観測地点の地下温度上昇率を明らかにすることができた。特に東京地域では,地下温暖化の影響到達深度の違いは地下水流動の違いが大きく影響していることを明らかにした。地下温度モニタリングに基づく解析を組み合わせることで微細な変化と特徴を把握し,人為要因による変化であることを指摘した。さらに,観測地点周辺の土地利用データに基づく都市化の程度や地下水位変化に基づく地下水開発の程度の比較により,地下温暖化の地域的な特徴と形成要因を検討して提示した。これら成果は地下温暖化を含めた都市域地下環境変化の理解に資するものであり,成果の一部について学会発表を実施した。
|
Research Products
(5 results)