• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

微小かつ低濃度のばい煙に対応したダストモニタの性能評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K12375
Research InstitutionResearch Institute of Environment, Agriculture and Fisheries, Osaka Prefecture

Principal Investigator

和田 匡司  地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員 (00413766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 敦史  日本文理大学, 工学部, 准教授 (40612023)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords発生源対策 / ダストモニタ / ばい煙 / 性能評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ダストモニタの高度監視性能(微小かつ低濃度のばい煙に対する性能)を評価する手法を構築し、主要な検出法(光散乱式、光透過式、摩擦静電気式)ごとにその性能を明らかにすることを目的とした。具体的には、既存のダストモニタの性能評価装置を改良し高度監視性能を評価する手法を開発し(評価システムの開発領域)、その手法を用いて国内に流通する主要なダストモニタについて性能評価試験を行うことで、機構ごとの特性を比較検討した(実測試験領域)。
評価システムの開発領域では、「高精度気流管理機構」および「高安定性濃度供給機構」の構築をし、微小かつ低濃度のダストに対する評価を可能とする改良を実施した。また、ダストモニタ用評価測定部を新設し、国内に流通する主要なダストモニタを幅広く評価できるようにした。これらの設備改良を実施し、高度監視性能を評価する手法を提案した。評価法には、「濃度影響」「流速影響」「ダスト堆積影響」「ダストの物性影響」の項目について直線性や感度への影響を評価可能な手法を提案した。とりわけ、摩擦静電気検出方式の試験ダクトを用いた性能評価時には、試験ダストの電荷変動が正確な評価を阻害することを明らかにするとともに、その解決策を提案した。
実測試験領域では、上記の手法を用いて、主要な検出方式ごとに濃度影響、流速影響、ダストの物性影響について評価し、それぞれの特性を明らかとした。提案した評価手法は、JIS標準化や環境省事業において採用され活用されている。また、蓄積しているデータは成果報告として広く情報提供している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Source Testing Association(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Source Testing Association
  • [Journal Article] 試験ダクト設備を用いた煙道用ダスト計の性能評価2023

    • Author(s)
      和田匡司
    • Journal Title

      粉体工学会誌

      Volume: 60 Pages: 212-218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Performance Evaluation Testing of Automated Concentration Monitoring Device of Dust in Flue Gas Using Test Duct2022

    • Author(s)
      Wada Masashi、Tsuji Masashi、Averdieck William
    • Journal Title

      Current Overview on Science and Technology Research

      Volume: 7 Pages: 131~148

    • DOI

      10.9734/bpi/costr/v7/3306C

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低濃度使用時におけるダストモニタ性能測定用風洞の数値解析による検討2022

    • Author(s)
      原田 敦史 , 和田 匡司
    • Organizer
      日本機械学会九州支部第76期総会
  • [Presentation] 試験ダクト設備を用いた煙道用ダスト計の性能評価2022

    • Author(s)
      和田匡司
    • Organizer
      粉体工学会春季研究発表会
  • [Presentation] The Effect Of Flow Velocity And Particle Propaties On The Electrostatic Detection Method For Measureing In-Stack Dust2022

    • Author(s)
      Masashi Wada, Masashi Tsuji, Atsushi Harada
    • Organizer
      In FEAST 3rd International Conference on New Applications & Developments in Agriculture, Biotechnology, Engineering, Manufacturing & Automation (NAEM-22)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 煙道用ダストモニタのダスト検出特性の比較2022

    • Author(s)
      和田匡司
    • Organizer
      第39回エアロゾル科学・技術研究討論会
  • [Presentation] Development of Stack Particulate Matter Simulator2022

    • Author(s)
      Masashi Wada, Atushi Harada
    • Organizer
      International Conference on Research in Robotics and Automation Engineering (ICRRAE)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Comparison of dust detection characteristics of key dust monitors widely used in stationary sources2022

    • Author(s)
      Masashi Wada, Masashi Tsuji, Attsushi Harada
    • Organizer
      The 12th Asian Aerosol Conference (AAC)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi