2021 Fiscal Year Annual Research Report
付着共存微生物由来物質による海藻代謝変動とその水圏環境浄化への利用の研究
Project/Area Number |
19K12386
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
垣田 浩孝 日本大学, 文理学部, 教授 (40356754)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 海藻 / 水圏環境浄化 / 海洋資源 / 植物 |
Outline of Annual Research Achievements |
すでに環境浄化生物として有用な非成熟性オゴノリ科海藻を見出し、微生物由来物質であるインドール-3-酢酸(indole-3-acetic acid: IAA)の添加による海藻成長量と栄養塩吸収量の上昇を見出している。本研究初年度に当たり、非成熟性オゴノリ科海藻保存株を他の5種類のオゴノリ科海藻株(2種類のツルシラモ株と3種類のオゴノリ株)と成長量、成熟性、有用物質生産量を比較し、非成熟性オゴノリ科海藻保存株が成長量と有用物質生産量が他の5種より有意に高く、かつ非成熟性(12週間の培養実験)であることを明らかにした。他の5種類の株は培養12週以内に成熟した。有用物質量としてはヘマグルチニン量を用いた。この結果は同一海藻種でも海藻株により生物機能に相違があることを示した点で重要である。また、この結果は高成長量、有用物質高生産量、非成熟性はオゴノリ科海藻全般の性質ではなく、非成熟性オゴノリ科海藻保存株に特有の性質であることを明らかにし、環境浄化海藻として本研究で非成熟性オゴノリ科海藻保存株を選択していることの正当性を支持する点でも重要である。 次に共存微生物の海藻成長への影響を調査し、共存微生物含有培地の方が共存微生物未含有培地よりもオゴノリ科海藻株の成長量、タンパク質含有量、アルドラーゼ活性が高いことを明らかにした。高成長条件での海藻株のアルドラーゼ活性が実験した株の中で最も高かった。このことからオゴノリ科海藻株では微生物由来物質が海藻代謝に影響し、成長促進していることが示唆された。さらに共存微生物含有培地の方が共存微生物未含有培地よりもオゴノリ科海藻の一部の糖質関連酵素の生産量が上昇することを見出した。以上の結果は将来IAA等の微生物由来物質により海藻の成長量や栄養塩吸収特性を変動できる可能性を示唆する点で非常に価値があると考えられる。
|
Research Products
(10 results)