2021 Fiscal Year Annual Research Report
スラウストキトリッドの脂質生産特性の評価と食品残渣のエコフィード化促進への応用
Project/Area Number |
19K12398
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中井 智司 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (80313295)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西嶋 渉 広島大学, 環境安全センター, 教授 (20243602)
新居 隆浩 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (90804873)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スラウストキトリッド / ドコサヘキサエン酸 / 食品廃棄物 / エコフィード / 産卵鶏 / 鶏肉 |
Outline of Annual Research Achievements |
食品廃棄物の一層の再資源化が望まれる。本研究では、食品廃棄物を用いてドコサヘキサエン酸(DHA)などを生産するAurantiochytrium sp.L3W株を培養し、得られるL3Wバイオマスと食品廃棄物の混合物を家禽製品の価値を高める高機能エコフィード化シナリオに着想した。これまでに、バイオマス混合物を産卵鶏に給餌した結果、鶏卵中のDHAの含有量を増加させられることを明らかにした。今年度は鶏肉中のDHA含有量の増加について検討した。 凍結保存しておいたバイオマス混合物をエコフィードとして乾重ベースで10%となるように市販の家禽用飼料に混合し、自由採食、飲水下でレグホーン種の家禽3羽に給餌した。さらに、対照系として市販の家禽飼料のみの系も設定したまた、28日間の給餌後に、両系列の6羽を屠畜し、右側の大腿部(もも肉)、胸(むね肉)について、共に皮を除いて脂肪酸分析に供した。 バイオマス混合物の給餌により、産卵鶏は1羽あたり、10134 mg-DHA/Ind.のDHAを摂取した。その結果、胸では、0.09 mg-DHA/g、大腿部では0.12 mg-DHA/gのDHA含有濃度の増加が確認され、特に胸の増加は有意であった(p<0.05)。仮に、胸、大腿部の重量が1000 gであったとした場合でも、各部位のDHA含有量は250 mg-DHA/1000 g-breast、350 mg-DHA/1000 g-thighであり、摂餌したDHAのほとんどが肉部位へと移行していないことが確認された。 なお、もも肉やむね肉のエイコサペンタエン酸(EPA)の含有は確認できなかった(<0.05 g/100 g)。摂餌したEPAがDHAと比較して少量であったことや、摂餌したEPAが体内でDHAなどに代謝された可能性が考えられた。
|