2020 Fiscal Year Research-status Report
クマ出没の空間的同調性にもとづく豊凶モニタリングの検討
Project/Area Number |
19K12412
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
水谷 瑞希 信州大学, 教育学部, 助教(特定雇用) (20630354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野間 直彦 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80305557)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 野生動物管理 / ツキノワグマ / ブナ / ミズナラ / コナラ / 豊凶 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はクマ出没傾向の空間的同調性に着目して,クマ大量出没の事前予測に必要となるブナ科樹木の堅果類の豊凶の状態を合理的に把握しうるモニタリング調査(豊凶モニタリング)のデザイン(地域区分,サンプリング方法など)やプロトコルを提示することを目的として,中部地方を対象に,クマ出没数の年変動パターンの時空間解析と豊凶モニタリングの評価などに取り組んでいる。 2020年度は,1)植生データの整備,2)長野県を対象とした豊凶モニタリングの評価,3)豊凶モニタリングに関連する調査を行った。1)については,対象地域全体(一部,植生図未整備の地域を含む)の植生データを整備し,対象となるブナ科樹種を含む群落の占有率を5kmメッシュ単位で整理した。2)については,2019年度に実施したクマ捕獲頭数の経年変化パターンにもとづく地域区分ごとに,対象となるブナ科樹木の優先度との関係から,豊凶モニタリング地点の妥当性を検討した。3)については福井県において個体識別したブナ,ミズナラ,コナラの結実状態の継続調査を行った。また石川県において,雄花序数を指標とした早期豊凶予測の精度向上を目的として,ミズナラとコナラの開芽フェノロジーを調査した。 このほか,環境省「気候変動適応情報プラットフォーム事業(中部地域)」において,堅果類の豊凶とツキノワグマの出没に対する気候変動の影響予測に取り組むことになったことから,今後の調査の連携について,中部地方環境事務所との協議をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
各県行政機関との連絡,調整を十分におこなうことができなかった。これはコロナ禍の影響が長期間にわたって継続し,対面での打合せ等が実施できなかったためである。またあわせて,関連するシンポジウム,会議,学会等も中止もしくはオンラインのみの開催となり,予定していた研究情報の収集や意見交換もおこなうことができなかった。 一方,本課題については環境省事業と連携して情報収集・分析をおこなうこととなったため,これらの情報については2021年度に一括して取得・整備する見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
環境省事業と連携して当初から予定していた行政情報の収集・整備と分析を進める。本事業には関係自治体が参加しており,研究成果の社会実装も期待できることから,その相乗効果が発揮できるよう,本課題のアウトプット等についても再検討をおこなう。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じたのは,コロナ禍の影響により,1)対面での打合せが実施できなかったこと,2)各県へ出向いての協議やヒアリングが行えなかったこと,および3)参加を予定していた学会,シンポジウム等が中止,オンライン開催に振替になったことが原因である。上述の通り,環境省事業との連携によりデータ整備と解析を進めるとともに,各県へのヒアリングについては時期をみながら適切なタイミングで実施する予定である。
|