• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

泥炭採掘跡地の再湿潤化による群落、水質、および温室効果気体生成の初期変遷の追跡

Research Project

Project/Area Number 19K12420
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

矢部 和夫  札幌市立大学, デザイン学部, 専門研究員 (80290683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 浩之  北海道大学, 農学研究院, 講師 (10374620)
吉田 磨  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (20448830)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsボッグ / 石狩泥炭地 / 湿原復元 / 温暖化気体 / リモートセンシング / メタンフラックス / UAV空撮 / 植生自動分類
Outline of Annual Research Achievements

1)群落再生:ボッグ種の導入を実験する4つの重点区域では,2021年までに遮水後,ECとpH は,それぞれ外れ値はあるが120μs/cm-1以下,5以下であり,ボッグ種に好適な値を保っていた.また地下水面の変動幅もおおむね20 ㎝以内であり,遮水壁は一定効果があった.再生地全体の群落のうちオオイヌノハナヒゲ群落がボッグに最も近い群落であったが,2016年から2022年の群落の変化は,ボッグに向かっていなかった.水位・水質と群落分布との関係を解析した結果,pHと4つのミネラル(Ca, Na, Mg, Cl)が群落分布と有意な関係を示した.
2)温室効果気体の動態と水環境評価:5-10月に、約3週間から1ヶ月の間隔で温室効果気体フラックスのフィールド観測を行った。昼夜を通して観測して,1日当たりの環境の変化による温室効果気体の動態を明らかにした。それにより、湿生植物を導入し、再生が進められている重点区域は、手の加えられていない測点に比べて温暖化への寄与が小さいことが示唆された。また地下水の化学成分も分析し、水環境の違いによって湿原再生地が放棄泥炭地よりもどのくらい温暖化を緩和させられるのかを評価した。
3)環境・群落の時空間モニタリング:
湿原再生地で得られた空撮画像の個体レベルでの植物種の同定を目的として、機械学習による複数の自動分類モデルを作成した。現地調査で得た検証データとの比較により精度検証を行った。学習モデルにランダムフォレスト、オルソ画像上でのセグメンテーションごとのRGBの各平均値と草丈を用いたモデルの全体精度が最も高く、約80%を示した。この過程で風により植物が揺れ画像が不鮮明になる地点では誤分類が生じやすくなること、および高度15mの低空空撮で8月に取得した画像を用いた場合に分類精度が向上することがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 地下水経由の栄養素およびミネラル負荷を受けたプアフェンでの 異なる地形空間における環境傾度上の群落傾度の評価2023

    • Author(s)
      佐藤 奏衣・矢部 和夫・矢崎 友嗣・木塚 俊和・小林 重人
    • Journal Title

      湿地研究

      Volume: 13 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 湿原再生地におけるUAV空撮画像と機械学習を用いた植物種の自動同定2022

    • Author(s)
      田中爽太, 山田浩之, 矢部和夫
    • Organizer
      日本湿地学会第14回釧路大会
  • [Presentation] 幌向再生地における再湿潤化泥炭地の温室効果気体の動態2022

    • Author(s)
      岡野 臣泰, 吉田 磨, 山田 浩之, 矢部 和夫
    • Organizer
      日本湿地学会第14回釧路大会
  • [Book] シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉 3 水辺を守る―湿地の保全管理と再生―(第7章編著)2023

    • Author(s)
      山田浩之
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254185539
  • [Book] シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉 3 水辺を守る―湿地の保全管理と再生― 4.2.6 湿地の水環境2023

    • Author(s)
      吉田磨
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254185539
  • [Book] シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉 3 水辺を守る―湿地の保全管理と再生― 2.2.4 ウトナイ湖における湿原の再生2023

    • Author(s)
      矢部和夫
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254185539

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi